検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランスの憲法改正と地方分権 

著者名 山崎 榮一/著
著者名ヨミ ヤマサキ エイイチ
出版者 日本評論社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105155857318.9/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
318.6 318.6
地域開発 大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950454362
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山崎 榮一/著
著者名ヨミ ヤマサキ エイイチ
出版者 日本評論社
出版年月 2006.9
ページ数 372,4p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-51536-0
分類記号 318.935
分類記号 318.935
書名 フランスの憲法改正と地方分権 
書名ヨミ フランス ノ ケンポウ カイセイ ト チホウ ブンケン
副書名 ジロンダンの復権
副書名ヨミ ジロンダン ノ フッケン
内容紹介 フランスの地方自治制度をわかりやすく解説するとともに、中央集権国家フランスが、何故に憲法を改正してまで地方分権を進展させようとしたか、その軌跡と理由を明らかにする。
著者紹介 宮城県生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業。旧自治省、自治体国際化協会パリ事務所を経て、自治医科大学監事。

(他の紹介)目次 第1部 総論・理論編(地域社会変革インフラとしての大学
限界都市化する地方都市の持続可能な「かたち」、及びその政策学研究
「学校から職業への移行」の変容と大学教育
スウェーデンに学ぶ持続可能な社会を率いるリーダーの育成
包容力ある地域環境の形成―社会的持続性の観点から
持続可能な地域実現のためのローカル・ガバナンス)
第2部 各論・実践編(欧州における職業教育訓練と資格制度の展開
韓国における職業教育訓練、資格制度と大学の取り組み
「地域公共人材育成の京都モデル」
自治体職員の能力伸長を目指すプログラム開発
“みんなではじめる”ためのコミュニケーション・デザイン
地域自然エネルギー政策の現状と課題
地域貢献型再生エネルギー事業の可能性
地域と大学が連携して発展するプロジェクト)
(他の紹介)著者紹介 白石 克孝
 1957年生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得、修士(法学)。名古屋大学法学部助手、龍谷大学法学部助教授、同教授を経て、龍谷大学政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 徹
 1949年生まれ。大阪市立大学法学研究科博士課程満期退学、博士(法学)。龍谷大学法学部教授などを経て、龍谷大学政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。