検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北岳・甲斐駒 (地球の風)

著者名 白籏 史朗/執筆
著者名ヨミ シラハタ シロウ
出版者 日地出版
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103131132K29/キタ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0103269981K29/キタ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103269973K29/キタ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
384 384
地方行政 政策科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610028828
書誌種別 和図書(一般)
著者名 白籏 史朗/執筆   村谷 宏/執筆
著者名ヨミ シラハタ シロウ ムラタニ ヒロシ
出版者 日地出版
出版年月 1996.6
ページ数 128p
大きさ 19cm
ISBN 4-527-01418-8
分類記号 291.5
書名 北岳・甲斐駒 (地球の風)
書名ヨミ キタダケ カイコマ
内容紹介 南アルプス山麓のハイキングコースから、3000メートル級の山頂に登る登山コースまで紹介。観光ポイントや自然のみどころ、温泉や宿泊情報など満載。山岳写真家の第一人者によるガイド。地図付。〈ソフトカバー〉
叢書名 地球の風

(他の紹介)内容紹介 敗戦から五年、NHKのアナウンサーらを埼玉県の瀬降りに案内した記録の表題作、三角が初めて箕作りの民に直接取材した記念すべき体験談のほか、警察・刑事からも聴き取りを行った、『遠野物語』を想起させるような各地の奇譚、そして山窩の隠語、ことば集も収録する、サンカ研究の第一人者・三角寛ワールドの決定版。
(他の紹介)目次 山窩は生きている
笑死
山津波
化茸
私の瀬降初探訪
山窩の隠語
山窩ことば集
(他の紹介)著者紹介 三角 寛
 1903年、大分県生まれ。本名・三浦守。作家、サンカ研究家。1926年、朝日新聞社入社、説教強盗の報道で話題になる。『夫人サロン』の連載「昭和毒婦伝」で文壇デビュー。「怪奇の山窩」などの山窩小説を開拓し、流行作家となる。62年、「山窩社会の研究」で東洋大学より文学博士号を受ける。映画館の人世坐、文芸坐も経営した。71年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。