検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ありがとうをわすれると (新しい日本の幼年童話)

著者名 山下 明生/作
著者名ヨミ ヤマシタ ハルオ
出版者 学研
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104768890913/ヤマ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さだ まさし 東 菜奈
1999
479.995 479.995
日本-歴史-古代 日本-歴史-中世 怪異 伊勢神宮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950009913
書誌種別 和図書(児童)
著者名 山下 明生/作   ナメ川 コーイチ/絵
著者名ヨミ ヤマシタ ハルオ ナメカワ コーイチ
出版者 学研
出版年月 2002.3
ページ数 47p
大きさ 24cm
ISBN 4-05-201516-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ありがとうをわすれると (新しい日本の幼年童話)
書名ヨミ アリガトウ オ ワスレルト
内容紹介 暑いからと翼で仰いで風を送ってくれたコウモリ。アイスクリームを分けてくれたヤドカリ。溺れていたところを助けてくれたタコ。でも、お礼の言葉を言わなかったネズミくんは…。
著者紹介 1937年東京生まれ。作品に「うみのしろうま」「カモメの家」など。
叢書名 新しい日本の幼年童話

(他の紹介)内容紹介 古代・中世社会で大きな意味をもち、社会の底流で歴史を動かしてきた怨霊・怪異。早良親王・菅原道真・崇徳院などの怨霊や、様々に記録・伝承される怪異など、その諸相を歴史的に跡づける。さらには親鸞や伊勢神宮といった、神と仏をめぐる領域をも射程に入れて集大成する。
(他の紹介)目次 第1部 怨霊(怨霊の思想
怨霊への対処―早良親王の場合を中心として
怨霊から神へ―菅原道真の神格化
怨霊―『今昔物語集』の事例を中心に
源頼朝の怨霊観
讃岐国における崇徳院伝説の展開
怨霊と怨親平等との間)
第2部 怪異(鎌倉時代の怪異
平家物語・保元物語・平治物語の「怪異」
怪異と穢との間―寛喜二年石清水八幡宮落骨事件
親鸞における神と鬼神
穢と不浄をめぐる神と仏)
第3部 伊勢神宮(伊勢神宮の中世的意義
中世伊勢国における仏教の展開と都市
院政期の伊勢神宮と斎宮―怪異をめぐっての比較
室町時代伊勢神宮の怪異
足利義持の伊勢参宮
国阿上人の見た伊勢
室町時代の災害と伊勢神宮)
(他の紹介)著者紹介 山田 雄司
 1967年静岡県生まれ。1991年京都大学文学部卒業。1998年筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了・博士(学術)。現在三重大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。