蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
虫を放して虫を滅ぼす (中公新書)
|
著者名 |
伊藤 嘉昭/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ヨシアキ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1980.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101604833 | 626.1/イト/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210160278 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
伊藤 嘉昭/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ヨシアキ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1980.3 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
626.18
|
分類記号 |
626.18
|
書名 |
虫を放して虫を滅ぼす (中公新書) |
書名ヨミ |
ムシ オ ハナシテ ムシ オ ホロボス |
副書名 |
沖縄・ウリミバエ根絶作戦私記 |
副書名ヨミ |
オキナワ ウリミバエ コンゼツ サクセン シキ |
叢書名 |
中公新書
|
(他の紹介)内容紹介 |
技巧の限りが尽くされた日本刺繍の最高峰。絢爛で優美な刺繍絵画の世界。 |
(他の紹介)目次 |
刺繍絵画 天鵞絨友禅 刺繍絵画をささえる技法 明治の刺繍(松原史) |
(他の紹介)著者紹介 |
村田 理如 1950年、京都に生まれる。清水三年坂美術館館長、並河靖之有線七宝記念財団理事。幕末・明治期を中心とする日本の細密工芸を高く評価し、その収集と紹介に尽力し、2000年9月、京都・東山区に清水三年坂美術館を開設。とりわけ七宝・金工・刀装具・印篭・蒔絵作品などには早い時期から注目し、海外へ流出した優品の買い戻しにつとめ、同館は幕末・明治期の細密工芸分野では質量ともに世界屈指の収蔵をほこる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松原 史 1984年、静岡に生まれる。京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了。同博士課程在学中。日本学術振興会特別研究員を経て、現在清水三年坂美術館特別研究員。京都精華大学非常勤講師。明治の美術工芸、とくに明治・大正期の輸出刺繍が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ