蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
信州の民話伝説集成 南信編
|
著者名 |
宮下 和男/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤシタ カズオ |
出版者 |
一草舎出版
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105101125 | 388.1/シン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリの大どろぼう
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのなぞのおたから…前編
原 ゆたか/さく…
くっついた
三浦 太郎/作・…
ようちえんのいちにち
おか しゅうぞう…
七人の侍
黒沢 明/監督,…
しりとりしましょ! : たべものあ…
さいとう しのぶ…
きたきたうずまき
元永 定正/作
ノンタンふわふわタータン
キヨノ サチコ/…
アンパンマンとあおいなみだ
やなせ たかし/…
アンパンマンとおむすびまん
やなせ たかし/…
アンパンマンたんじょう
やなせ たかし/…
ぼくんちカレーライス
つちだ のぶこ/…
アンパンマンとらーめんてんし
やなせ たかし/…
バーバパパかせいへいく
アネット=チゾン…
ももんちゃんえーんえーん
とよた かずひこ…
へんしんトイレ
あきやま ただし…
わんぱくだんのクリスマス
ゆきの ゆみこ/…
わんぱくだんのきょうりゅうたんけん
ゆきの ゆみこ/…
へんしんマラソン
あきやま ただし…
あめあがりの名探偵
杉山 亮/作,中…
ぼく、だんごむし
得田 之久/ぶん…
天と地と
角川 春樹/監督…
10ぴきのかえるのおくりもの
間所 ひさこ/さ…
プレゼントはおばけのくに!
むらい かよ/著
いただきバス
藤本 ともひこ/…
ぼくのかわいくないいもうと
浜田 桂子/作
どんなかんじかなあ
中山 千夏/ぶん…
ルラルさんのほんだな
いとう ひろし/…
うさこちゃんのはたけ
ディック・ブルー…
かいけつゾロリのまほうつかいのでし…
原 ゆたか/作・…
しかえしはおばけラーメン!
むらい かよ/著
むしたちのおまつり
得田 之久/文,…
クイール
崔 洋一,石黒 …
ぼくのえんそく
穂高 順也/作,…
ととけっこうよがあけた
こばやし えみこ…
鬼平犯科帳 : 劇場版
小野田 嘉幹/監…
またぶたのたね
佐々木 マキ/作
せかいでいちばんつよい国
デビッド・マッキ…
おばけといっしょにおるすばん
むらい かよ/著
ショーシャンクの空に
フランク・ダラボ…
砂の器 : デジタルリマスター20…
野村 芳太郎/監…
わがままいもうと
ねじめ 正一/文…
ねずみくんとかくれんぼ
なかえ よしを/…
クッキーのおべんとうやさん
安西 水丸/作
つんつくせんせいかめにのる
たかどの ほうこ…
やまださんちのてんきよほう
長谷川 義史/作
キャベたまたんていピラミッドのなぞ
三田村 信行/作…
ひゃくにんのおとうさん
譚 小勇/文,天…
うさこちゃんとあかちゃん
ディック・ブルー…
息子
山田 洋次/監督…
モモ
ミヒャエル・エン…
きょうりゅう、がおー!
ジャイルズ・アン…
誰も知らない
是枝 裕和/監督…
忍たま乱太郎[42]
尼子 騒兵衛/原…
かいけつゾロリのドラゴンたいじ か…
原 ゆたか/作・…
ルルとララのおしゃれクッキー
あんびる やすこ…
忍たま乱太郎[41]
尼子 騒兵衛/原…
まだかな
まつおか たつひ…
五弁の椿
野村 芳太郎/監…
いろいろかぞく
トッド・パール/…
ゆきのひのホネホネさん
にしむら あつこ…
まじめにふまじめかいけつゾロリおや…
原 ゆたか/原作…
ルルとララのカップケーキ
あんびる やすこ…
アラビアのロレンス : 完全版 :…
デビッド・リーン…
ヤマネの森を見あげてごらん
湊 秋作/作,関…
ありがとうのえほん
フランソワーズ/…
容疑者Xの献身
東野 圭吾/著
忍たま乱太郎[40]
尼子 騒兵衛/原…
グラディエーター
リドリー・スコッ…
ポーラー・エクスプレス
ロバート・ゼメキ…
もったいないばあさんがくるよ!
真珠 まりこ/作…
はしれ!たくはいびん
竹下 文子/作,…
くものすおやぶんとりものちょう
秋山 あゆ子/さ…
ずいとんさん : 日本の昔話
日野 十成/再話…
隠蔽捜査
今野 敏/著
ぶぅさんのブー
100%Oran…
いすがにげた
森山 京/作,ス…
おともださにナリマ小
たかどの ほうこ…
もくちゃんもこちゃんのはじめてのよ…
神沢 利子/さく…
つみきでとんとん
竹下 文子/文,…
パッチギ!
井筒 和幸/監督…
シャーロック・ホームズの冒険 :…1
アーサー・コナン…
博士の愛した数式
小川 洋子/著
絵本からうまれたおいしいレシ…[1]
きむら かよ/レ…
カブトムシ
野村 周平/監修…
だっこだっこのねこざかな
わたなべ ゆうい…
恐竜の谷 : 小さな恐竜親子の物語
黒川 みつひろ/…
おんぶおんぶねえおんぶ
長 新太/さく
美しいボディラインをつくる女性の筋…
フレデリック・ド…
おもちのきもち
かがくい ひろし…
黒魔女さんが通る!![Part1]
石崎 洋司/作,…
まてまてまて
こばやし えみこ…
つのとはさみ : かぶとむしとくわ…
須田 孫七/監修…
世界のカブトムシ・クワガタムシ
鈴木 知之/監修
こいぬと10ぴきのおばけ
にしかわ おさむ…
ゆうれいとなきむし
くろだ かおる/…
夕立ち : 時代小説
藤原 緋沙子/著
ポッケのワンピース
つちだ のぶこ/…
アンパンマンとばいきんまん
やなせ たかし/…
にじいろのさかなまいごになる
マーカス・フィス…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950387967 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
宮下 和男/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤシタ カズオ |
出版者 |
一草舎出版
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
430p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-902842-16-5 |
分類記号 |
388.152
|
分類記号 |
388.152
|
書名 |
信州の民話伝説集成 南信編 |
書名ヨミ |
シンシュウ ノ ミンワ デンセツ シュウセイ |
内容紹介 |
長野県の伝説を中心として多面的に資料を収集・整理し、一部に神話・昔話風の素材も含め、新しい視点から再構築する。南信編では、諏訪、上伊那、下伊那の各地域に伝わる212話を収録。 |
著者紹介 |
1930年長野県生まれ。信州大学教育学部修了。信州児童文学会会長。日本児童文学者協会会員。元飯田女子短期大学教授。68年「きょうまんさまの夜」で第1回日本児童文学者協会新人賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本当の母親はいったい誰なのか?さらなる出生の謎に翻弄され、苦悩する三きょうだい。不可解な死をとげたアッシュファー、その真相もあいまって、物語は予想もつかない壮絶な結末をむかえる!? |
(他の紹介)著者紹介 |
高林 由香子 埼玉県生まれ。バンコクで育つ。早稲田大学商学部卒業後、外資系銀行勤務ののち、翻訳をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 音坊鯰
16-17
-
-
2 湖の底からあげられた観音様
18-19
-
-
3 火とぼし山
20-21
-
-
4 天狗になった甚兵衛
22-24
-
-
5 石船観音
25-27
-
-
6 山犬の鳴く岩
28-29
-
-
7 腕切り金五
30-32
-
-
8 朝日長者
33
-
-
9 一兵次と天狗
34-35
-
-
10 誕生石
36
-
-
11 尾掛松
38-39
-
-
12 綿の湯玉
40
-
-
13 大蛇の弓
41-43
-
-
14 じじ穴とばば穴
44
-
-
15 信玄のかくし湯
45
-
-
16 承知橋
46-48
-
-
17 四王
49-51
-
-
18 お諏訪様の入信
52-54
-
-
19 諏訪七不思議
55-60
-
-
20 手長と足長
61-63
-
-
21 聞かずの神様
64-65
-
-
22 赤沼の河童と立木様
66-67
-
-
23 有賀峠の鬼火
68-69
-
-
24 蚕玉大神宮
70-71
-
-
25 小泉山と大泉山
72-73
-
-
26 ゆるぎ石
74
-
-
27 音無川
75
-
-
28 坂室の赤石とおこり石
76-77
-
-
29 おはん女様
78-79
-
-
30 テンゴン様のねじり木
80
-
-
31 福次荒れ
81
-
-
32 城山の別嬪ギツネ
82-83
-
-
33 白駒の池
84-85
-
-
34 お地蔵様の鬼退治
86-88
-
-
35 阿弥陀様の水裁判
90-91
-
-
36 神通力の観弘さま
92-93
-
-
37 狼の供養塔
94-95
-
-
38 中新田の管狐
96-97
-
-
39 稗一石で売られたお寺
98
-
-
40 白蛇の恩返し
100-101
-
-
41 狼落とし
102-103
-
-
42 自謙さま
104-105
-
-
43 千願清水
106
-
-
44 はだか武衛門
110-111
-
-
45 熊谷稲荷
112-113
-
-
46 病人窪
114
-
-
47 天狗栗
115
-
-
48 牛に乗ったお玉さま
116-118
-
-
49 サルの婿さま
119-121
-
-
50 柏木稲荷
122-123
-
-
51 夫婦火
124-125
-
-
52 こぶとり医者
126-127
-
-
53 漆戸淵の祟り
128-129
-
-
54 竜宮塚
130
-
-
55 クルミ塔婆の田んぼ
132-133
-
-
56 窯どぶ
134-135
-
-
57 権兵衛の馬負い岩
136-137
-
-
58 霊松一本松
138
-
-
59 しんずら清水
139-140
-
-
60 獄門草畑
141
-
-
61 大泉川の水
142-143
-
-
62 お蝶さまと鈴虫
144-145
-
-
63 母子猿の話
146
-
-
64 真菰ケ池のオシドリ
147-149
-
-
65 味噌薬師
150-151
-
-
66 高烏谷山のヤマドリ
152-153
-
-
67 あめ鱒さらばよう
154-155
-
-
68 自殺志願のキツネ
156-157
-
-
69 桜本地蔵
158-159
-
-
70 鷹待の大藤
160
-
-
71 お子安さま
161-162
-
-
72 千両淵
164-165
-
-
73 夫婦岩
166-167
-
-
74 よきとぎ橋
168-169
-
-
75 七面様
170
-
-
76 夕顔観音
171
-
-
77 猫裁判
172-173
-
-
78 絵島
174-176
-
-
79 孝行猿
178-179
-
-
80 青牛道士
180-181
-
-
81 天下の鷹匠
182-183
-
-
82 巫女淵
184
-
-
83 天つ速駒
186-187
-
-
84 駒ケ岳
188-189
-
-
85 濃ケ池
190-191
-
-
86 帰命山の石地蔵
192-194
-
-
87 美女ケ森の御陰杉
196-197
-
-
88 駒の蹄石
198
-
-
89 天狗の足跡と小豆洗い
199
-
-
90 ハブチ稲荷の蚕石
200
-
-
91 霊犬早太郎
201-203
-
-
92 だんごの神様
204-205
-
-
93 もくずの嫁
206-208
-
-
94 小鍛冶の矢文
209
-
-
95 河童の妙薬
210-211
-
-
96 犬神の石塔
212-213
-
-
97 千人塚
214
-
-
98 あめ鱒岩の女
215
-
-
99 西岸寺の弁天様
216-217
-
-
100 太子御影の松
218
-
-
101 銭のお不動様
220-221
-
-
102 戸屋場
222
-
-
103 タヌキの地蔵さん
223-225
-
-
104 石神の松
226-227
-
-
105 鬼の腰かけ石
228-229
-
-
106 井戸で鳴く鶏
232-233
-
-
107 お経を書いた石
234
-
-
108 お玉の火
235-237
-
-
109 ほととぎす
238-239
-
-
110 瑠璃寺の青獅子
240-243
-
-
111 天狗にさらわれた稚児の話
244-245
-
-
112 土中誕生の話
246-247
-
-
113 日限り地蔵
248-250
-
-
114 おかしな名医
251-254
-
-
115 山の寺の小仏様
255
-
-
116 御手形石
256-257
-
-
117 力法眼の石臼
258-259
-
-
118 ズイトン和尚さま
260-261
-
-
119 伴野のからす田
262-263
-
-
120 坂上田村麻呂
264-265
-
-
121 鹿塩の塩泉
266
-
-
122 逆さ銀杏
267
-
-
123 白女様
268
-
-
124 小日影山の大坊主
269
-
-
125 うなり石
270-271
-
-
126 十万山
272-273
-
-
127 お火定様
274-275
-
-
128 九十九谷と鬼
276-277
-
-
129 思いつめた富田の娘
278-279
-
-
130 おさわの祟り
280-281
-
-
131 開善寺早梅の精
282-283
-
-
132 蛇柳
284-285
-
-
133 尾科の豊後
286-289
-
-
134 文永寺の釣り鐘
290-291
-
-
135 じたじた峠
292-293
-
-
136 おかやの亡魂
294-295
-
-
137 立石寺ものがたり
296-297
-
-
138 お香代水神
298-300
-
-
139 和仁ケ淵から出た観音様
301-302
-
-
140 お清牡丹
303-305
-
-
141 切石の由来
306-307
-
-
142 姫宮の狒狒退治
308-309
-
-
143 子泣き石
310
-
-
144 鎌倉権五郎と片目のイモリ
311
-
-
145 元善光寺の光る臼
312-313
-
-
146 遠山様の話
314-315
-
-
147 山の神様
316-317
-
-
148 けぶった池の椀貸し
318-319
-
-
149 大男と助作
320-321
-
-
150 見越の入道
322
-
-
151 竜淵寺の怪
323
-
-
152 かくし飯
324-325
-
-
153 木沢の愛宕様
326
-
-
154 便りケ島
327
-
-
155 犬切り
328-329
-
-
156 おふみについたクダショウ
330-331
-
-
157 赤子ケ淵
332-333
-
-
158 お竹様
334-335
-
-
159 有作桃
336-337
-
-
160 清内路の蛇塚
338-339
-
-
161 昼神と日本武尊
340-341
-
-
162 炭焼き喜藤治
342
-
-
163 鶴巻き淵と黄金岩
343-344
-
-
164 ははき木
345-346
-
-
165 姿見の池
347
-
-
166 金売り吉次と朝日松
348
-
-
167 駒つなぎの桜
349
-
-
168 網掛峠の蛇瘤杉
350-351
-
-
169 一言観音様
352-353
-
-
170 蝮石
354-355
-
-
171 尹良親王を祀る家
356-357
-
-
172 蛇出しケ池
358-359
-
-
173 蛇峠の池
360-361
-
-
174 仁王関
362
-
-
175 手塚原
363
-
-
176 あまのじゃくの雨乞い
364
-
-
177 座頭石
365
-
-
178 てんのう山
366
-
-
179 芍薬姫の塚
367
-
-
180 送り犬の話
368-369
-
-
181 呼ばり松
370
-
-
182 尊い和尚さま
371-372
-
-
183 足神様
373
-
-
184 鰐ケ淵
374-375
-
-
185 ござ小屋峠のお裁き
376-378
-
-
186 赤子石様
379-380
-
-
187 白竜様
381
-
-
188 竜にとりつかれた鐘
382-384
-
-
189 花ノ木沢の白斑山犬
386-387
-
-
190 ミイラになった行人様
388-389
-
-
191 手ぬり大明神
390
-
-
192 七人塚
391
-
-
193 入会山の送り犬
392-393
-
-
194 千貫松
394
-
-
195 開眼寺の銀杏の木
395
-
-
196 深見の池
396-399
-
-
197 釣り鐘淵
400-401
-
-
198 龍神様
402-403
-
-
199 お万さまの物語
404-405
-
-
200 南京茶碗の若宮八王子
406-407
-
-
201 七十五人力の久治郎
408-409
-
-
202 かみなり岩と呼ばり岩
410-412
-
-
203 横旗の信玄塚
414
-
-
204 月瀬の大杉
415
-
-
205 檜原川の洞穴
416
-
-
206 火の玉小僧
417-419
-
前のページへ