検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥はなぜ集まる? (科学のとびら)

著者名 上田 恵介/著
著者名ヨミ ウエダ ケイスケ
出版者 東京化学同人
出版年月 1990.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104673066488.1/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 恵介
1990
488.1 488.1
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951276769
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上田 恵介/著
著者名ヨミ ウエダ ケイスケ
出版者 東京化学同人
出版年月 1990.1
ページ数 201,5p
大きさ 19cm
ISBN 4-8079-1250-X
分類記号 488.1
分類記号 488.1
書名 鳥はなぜ集まる? (科学のとびら)
書名ヨミ トリ ワ ナゼ アツマル
副書名 群れの行動生態学
副書名ヨミ ムレ ノ コウドウ セイタイガク
叢書名 科学のとびら

(他の紹介)内容紹介 烏合の衆という言葉があるように、鳥といえば群れたがるものである。しかし、なぜかれらは群れをつくるのか?そのことに近代科学のメスが入れられたのは、ごく最近のことである。鳥が群れることの意味と、われわれが目にするなにげない鳥たちの行動を、最新の社会生物学の知見から解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 いろいろな群れ
第2章 ねぐらはエサの情報センター
第3章 鳥は寝る前に集まる―就塒前集合の意味
第4章 みんなで食べるとどうなるか
第5章 弱い鳥でもみんなで防衛
第6章 目の数を増やすか、うすめるか
第7章 一人と群れとどっちがいい?―最適群れサイズ
第8章 群れは利己性の産物
第9章 警戒声は誰のため?
第10章 小鳥は昼間に仇討ち―モビングの行動学
第11章 群れの中にも不平等―順位制
第12章 鳥たちの寄合所帯―混群
第13章 みんなで通れば恐くない―混群の意味
第14章 寄らば混群のかげ
第15章 群れの中でもだましあい


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。