検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

素手のふるまい (朝日文庫)

著者名 鷲田 清一/著
著者名ヨミ ワシダ キヨカズ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107511479B704/ワシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 完次
1981
443 443
キャリアデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951954837
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鷲田 清一/著
著者名ヨミ ワシダ キヨカズ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.9
ページ数 302p
大きさ 15cm
ISBN 4-02-262026-2
分類記号 704
分類記号 704
書名 素手のふるまい (朝日文庫)
書名ヨミ スデ ノ フルマイ
副書名 芸術で社会をひらく
副書名ヨミ ゲイジュツ デ シャカイ オ ヒラク
内容紹介 東北の被災地に住みついた芸大生、タコツボ無人販売所を開く陶芸家、廃屋の記憶をウクレレとして保存する工芸家…。生きる技法としての芸術のもつ可能性を、臨床哲学者が論じる。芸術が開く新たな社会性についての評論。
叢書名 朝日文庫

(他の紹介)内容紹介 今日は夏休み。ソフィーは電車にのって、いなかのおじいちゃんの家にむかいました。おじいちゃんは、広い畑でたくさんのやさいをつくっています。手伝いをしながらソフィーは、今まで知らなかったやさいのことを、たくさん知るのでした。子どもの心に寄りそった絵を描きつづけるフランスの絵本作家、ゲルダ・ミューラーの絵本。
(他の紹介)著者紹介 ミューラー,ゲルダ
 1926年オランダ生まれ。アムステルダムのデザイン学校を卒業後パリに移る。20代から現在に至るまで精力的に絵を描きつづけ、これまで100冊以上の本を手がけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ふしみ みさを
 埼玉県生まれ。上智大学仏文科を卒業後、洋書絵本卸会社勤務などを経て、海外の絵本や児童書の翻訳をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。