検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

要略会津藩諸士系譜 下巻

著者名 芳賀 幸雄/編著
著者名ヨミ ハガ ユキオ
出版者 歴史春秋出版
出版年月 2001


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104075627281.26/ハガ/2貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
人名辞典−福島県 会津藩 武士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950280185
書誌種別 和図書(一般)
著者名 芳賀 幸雄/編著
著者名ヨミ ハガ ユキオ
出版者 歴史春秋出版
出版年月 2001
ページ数 496p
大きさ 27cm
分類記号 281.26
書名 要略会津藩諸士系譜 下巻
書名ヨミ ヨウリャク アイズハン ショシ ケイフ

(他の紹介)内容紹介 なぜ、「中国」ではなく「シナ」か?日本文明とシナ文明のちがいは、“漢字”の役割が異なる点にある!
(他の紹介)目次 第1部 シナ文明とは何か(通史 漢族とシナ社会
シナ文明を解析する ほか)
第2部 歴史はこうしてつくられた―シナの歴史家たち(はじめに―シナの歴史観はどう形づくられたか
司馬遷の『史記』―歴史の創造 ほか)
第3部 シナ史の諸相(シナは始皇帝から始まった
『三国志』の地政学的考察 ほか)
第4部 漢字とは何か(漢字の正体―マクルーハンの提起を受けて
書き言葉と話し言葉の関係 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。