検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

差別する宗教 

著者名 鈴木 文治/著
著者名ヨミ スズキ フミハル
出版者 現代書館
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107969297190.4/スズ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松田 忠徳
1994
コリャーク語 チュクチ語 極東地方 フィールドワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952270518
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 文治/著
著者名ヨミ スズキ フミハル
出版者 現代書館
出版年月 2024.5
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-7684-5959-1
分類記号 190.4
分類記号 190.4
書名 差別する宗教 
書名ヨミ サベツ スル シュウキョウ
副書名 インクルージョンの視座からの告発
副書名ヨミ インクルージョン ノ シザ カラ ノ コクハツ
内容紹介 宗教は多くの不幸や苦しみを人々に与えてきた-。障害者差別、部落差別、戦争責任…。強きを助け、弱きを挫く、仏教とキリスト教における差別や排除の実態を伝える。「共に生きる教会」の現場から、元牧師による渾身の告発。
著者紹介 長野県飯田市生まれ。立教大学文学部キリスト教学科卒業。神奈川県立盲学校長・県立養護学校長、田園調布学園大学教授等を歴任。元牧師。著書に「なぜ悲劇は起こり続けるのか」など。

(他の紹介)目次 第1章 未知の「土地」への探検行(コリャーク―町から村へ、村からツンドラへ
チュクチ―モンゴルからチュコトカへのはるかな旅)
第2章 未知の言語との遭遇(コリャーク語を調査する
チュクチ語を調査する)
第3章 知の「領域」への探検―言語人類学(コリャーク語
チュクチ語)
第4章 未知の領域への探検―理論研究とフィールド言語学(通底する個別言語研究と言語類型論
『言語構造の世界地図』 ほか)
終章 コリャーク語とチュクチ語の今そして未来(コリャーク語
チュクチ語の変容)
(他の紹介)著者紹介 呉人 徳司
 1965年に中国内モンゴル自治区シリンゴル盟に生まれる。中国内モンゴル大学大学院修士課程修了(モンゴル語学専攻)、北海道大学大学院修士課程修了(言語学専攻)、京都大学大学院言語学専攻博士課程修了、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手をへて、現在、准教授。博士(文学)(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
呉人 惠
 1957年に山梨県甲府市に生まれる。東京外国語大学大学院外国語学研究科修士課程修了(アジア第一言語専攻)、北海道大学文学部助手、富山大学人文学部助教授をへて、現在、富山大学人文学部教授。博士(文学)(北海道大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。