検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なしとりきょうだい (日本のおばけ)

著者名 東川 洋子/脚色
著者名ヨミ ヒガシカワ ヨウコ
出版者 教育画劇
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102803913P/ナシ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伴野 朗
1987
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410025770
書誌種別 紙芝居
著者名 東川 洋子/脚色   池田 げんえい/画
著者名ヨミ ヒガシカワ ヨウコ イケダ ゲンエイ
出版者 教育画劇
出版年月 1992
ページ数 12マイ
大きさ 27 38
書名 なしとりきょうだい (日本のおばけ)
書名ヨミ ナシトリ キヨウダイ
副書名 日本民話より
副書名ヨミ ニホン ミンワ ヨリ
叢書名 日本のおばけ

(他の紹介)内容紹介 名作『紀ノ川』の文緒のモデルであり、生涯、佐和子を支え続けた「祖母」、秋津。そして、彼女は人気作家の母にかわり、幼い孫娘を育て、励まし、導いてくれた、大好きな「ソボちゃん」だった…。最愛の人との、甘やかで痛切な日々を通して描かれる、祖母から母、娘へと流れる、有吉家の女三代の物語。
(他の紹介)目次 バタビアの夢
鬼を喰う
ほんとうの晩年
いつも大きな鞄を持っている
(他の紹介)著者紹介 有吉 玉青
 作家・大阪芸術大学教授。1963年、東京生まれ。早稲田大学哲学科、東京大学美学藝術学科卒業。東京大学大学院在学中の1989年、母・佐和子との日々を綴った、『身がわり』を上梓、翌年、坪田譲治文学賞受賞。その後、渡米し、ニューヨーク大学大学院演劇学科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。