検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異界談義 

著者名 国立歴史民俗博物館/編
著者名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 角川書店
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103626529387/イカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立歴史民俗博物館 常光 徹
1990
食生活 花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950048459
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国立歴史民俗博物館/編   常光 徹/[ほか]著
著者名ヨミ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ツネミツ トオル
出版者 角川書店
出版年月 2002.7
ページ数 243p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-883757-5
分類記号 387
分類記号 387
書名 異界談義 
書名ヨミ イカイ ダンギ
内容紹介 異界への想像力が生み出した文化は、長い歴史の中で豊かな裾野の広がりを形成した。妖怪・あの世・占いをキーワードとして、京極夏彦、小松和彦等が異界のもつ魅力を幅広く紹介する、異界を知るための入門書。

(他の紹介)内容紹介 鉱物、植物、動物由来の品々から、魔術や宗教起源の図形や記号、さらには人々のしぐさまで、西洋古来の“護符=お守り”850点を、文化的背景とともに紹介した圧巻の大著。
(他の紹介)目次 1 実践術―護符とは何か?
2 石
3 樹木と薬草
4 動物と人間
5 神聖物と象徴記号
6 形象
7 状況―歴史の中の護符
(他の紹介)著者紹介 クリス=レッテンベック,レンツ
 ドイツの民俗学者。1923年生まれ。巡礼や奉納画をはじめとする宗教民俗の研究で知られる。長年にわたりバイエルン国立博物館の民俗学部門の充実に尽力し、1974年から85年にかけて館長をつとめた。2005年没。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハンスマン,リーゼロッテ
 ドイツの著述家。1917年生まれ。中近世ドイツの宗教・民俗に明るく、とりわけ放送や出版を通して、同分野の知見の紹介に幅広く活躍した。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津山 拓也
 1962年、佐賀県に生まれる。1990年、東京外国語大学大学院修士課程(独文学専攻)修了。現在、東京外国語大学、國學院大學、二松学舎大学、中央学院大学、淑徳大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 妖怪絵巻と民間説話   11-32
常光 徹/著
2 亡き人を想う   33-47
山田 慎也/著
3 韓国の都市伝説   48-67
島村 恭則/著
4 音の想像力と異界   68-78
内田 順子/著
5 描かれた妖怪   79-83
京極 夏彦/著
6 異界をめぐる想像力   84-89
小松 和彦/著
7 共有財産としての妖怪   90-122
京極 夏彦/対談 小松 和彦/対談
8 死人に口あり   123-172
池上 良正/著
9 「おに」の来ない鬼門   173-231
鈴木 一馨/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。