検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

性の心理 Vol.4

著者名 ハヴロック・エリス/著
著者名ヨミ ハヴロック エリス
出版者 未知谷
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106901010141.7/エリ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
762.3 762.3
音楽-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610002197
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ハヴロック・エリス/著   佐藤 晴夫/訳
著者名ヨミ ハヴロック エリス サトウ ハルオ
出版者 未知谷
出版年月 1995.12
ページ数 357p
大きさ 20cm
ISBN 4-915841-30-8
分類記号 141.74
分類記号 141.74
書名 性の心理 Vol.4
書名ヨミ セイ ノ シンリ
性対象倒錯

(他の紹介)内容紹介 アーカイブづくりの中心となる人材を、いかに養成するか?技術的な観点だけでなく、社会制度としてのアーカイブづくりに貢献できる人材のあり方に視野を拡大。MLA連携や文化資源の組織化などを担える、デジタル化を前提とする将来的なアーキビストのあり方を論じる。
(他の紹介)目次 01 アーキビストの役割と課題(日本のアーキビストの現状と問題点
博物館・美術館にデジタル・アーキビストは必要か?
日本近現代政治史料とアーキビスト―収集アーカイブの視点から ほか)
02 アーキビストの現場(情報通信文化資料の収集・継承とデジタル化―逓信総合博物館から新博物館設立に向けて
公立図書館におけるアーキビスト的役割―小平市立図書館を事例として
写真のアーカイブ―高知県立美術館石元泰博フォトセンターの活動から ほか)
03 デジタル化とアーキビストの養成(多元的デジタルアーカイブズと記憶のコミュニティ
新しい養成制度とそれにふさわしい新たな職場開拓
デジタルアーカイヴィングの担い手―新しい文化資源専門職の養成 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。