検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

日活

巻号名 12月号
刊行情報:発行日 19371201
出版者 豊国社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201444825梅//貸出禁止在庫 貴重書庫 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 明治維新 鹿児島藩 萩藩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950061358
巻号名 12月号
刊行情報:発行日 19371201
出版者 豊国社

(他の紹介)内容紹介 「中日新聞」朝刊文化面の好評連載をすべて収録。美の源泉を求めてヨーロッパ各地をくまなく取材した写真家が、20年に一度の式年遷宮をはじめ、伊勢神宮とその周辺の魅力に迫った8年間の記録。
(他の紹介)目次 1 式年遷宮(正殿の原寸大模型
色彩豊かな神宮林
美しい桧の社殿 ほか)
2 伊勢神宮の四季(神様の新年会
お神札「神宮大麻」
御神楽奏行百四十周年 ほか)
3 伊勢とその周辺(朝熊山からの朝日
神仏習合の金剛證寺
五十鈴川源流を求め ほか)
日本の心 第六十二回神宮式年遷宮―あとがきにかえて
(他の紹介)著者紹介 南川 三治郎
 写真家。1945(昭和20)年、三重県いなべ市生まれ。東京写真大学(現・東京工芸大学)卒業。ミロら芸術家の日常に迫った『アトリエの巨匠たち』で日本写真協会新人賞を受賞。1986(昭和61)年、『推理作家の発想工房』で日本写真協会年度賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。