検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代版画の視点 

著者名 深澤 幸雄/著
著者名ヨミ フカザワ ユキオ
出版者 阿部出版
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104623368732.1/フカ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951118350
書誌種別 和図書(一般)
著者名 深澤 幸雄/著   畦地 梅太郎/[ほか述]
著者名ヨミ フカザワ ユキオ アゼチ ウメタロウ
出版者 阿部出版
出版年月 2013.1
ページ数 242p
大きさ 26cm
ISBN 4-87242-337-2
分類記号 732.1
分類記号 732.1
書名 現代版画の視点 
書名ヨミ ゲンダイ ハンガ ノ シテン
副書名 深澤幸雄の版画対談
副書名ヨミ フカザワ ユキオ ノ ハンガ タイダン
内容紹介 版画家・深澤幸雄が、日本の版画を築いてきた先輩、共に版画の道を歩いて来た同輩を訪ね、制作の苦労話などを自らの体験を交えながら語り合う。各作家の版画もカラー図版で収録。『版画芸術』連載を書籍化。
著者紹介 1924年山梨県生まれ。東京美術学校工芸科卒業。フィレンツェ国際版画ビエンナーレ・バンコ・デ・ローマ賞受賞。メキシコ国際文化勲章アギラ・アステカ受章。

(他の紹介)内容紹介 お花いっぱいのブルーベルの森へようこそ!なかよしのお友だちとプリムローズの野原でなわとびしたり、川で、とび石あそびをしたり…。かわいくて、ほほえましい動物たちのお話。読んであげるなら5さいから、自分で読むなら小学校低学年から。


目次


内容細目

1 畦地梅太郎   骨太の縄文人   7-17
畦地 梅太郎/述
2 萩原英雄   古代からの旅人   19-29
萩原 英雄/述
3 笹島喜平   枯淡の求道者   31-42
笹島 喜平/述
4 清宮質文   仙郷の詩人   43-54
清宮 質文/述
5 北岡文雄   巡歴の画人   55-67
北岡 文雄/述
6 品川工   光と影の造形詩人   69-80
品川 工/述
7 利根山光人   魔法の国のセニョール   81-93
利根山 光人/述
8 小林ドンゲ   妖しくもあえかなる華   95-108
小林 ドンゲ/述
9 吹田文明   われらみなおろかなり   109-122
吹田 文明/述
10 岡本省吾   下町気質の銅版師   123-136
岡本 省吾/述
11 栗山茂   古代びとのうたが聴こえる   137-150
栗山 茂/述
12 堀井英男   傀儡師の回想録   151-164
堀井 英男/述
13 高橋力雄   深遠なるあそび心   165-177
高橋 力雄/述
14 浜田知明   刻まれた人間ドラマ   179-193
浜田 知明/述
15 深澤幸雄   天空をはかる巨人   195-212
深澤 幸雄/述 早川 二三郎/聞き手
16 渡辺達正   銅版画技法の革新者たち   213-227
渡辺 達正/述
17 相笠昌義   「人間嫌い」の画家が「人間」を描く   229-242
相笠 昌義/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。