検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八犬伝・馬琴研究 (新典社研究叢書)

著者名 播本 眞一/著
著者名ヨミ ハリモト シンイチ
出版者 新典社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105868889913.56/タキ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1958
388.151 388.151
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950815949
書誌種別 和図書(一般)
著者名 播本 眞一/著
著者名ヨミ ハリモト シンイチ
出版者 新典社
出版年月 2010.3
ページ数 540p
大きさ 22cm
ISBN 4-7879-4206-7
分類記号 913.56
分類記号 913.56
書名 八犬伝・馬琴研究 (新典社研究叢書)
書名ヨミ ハッケンデン バキン ケンキュウ
内容紹介 広く受け入れられている「南総里見八犬伝」だが、その評価は正当になされているのだろうか。「南総里見八犬伝」を中心に、曲亭馬琴と、馬琴の著作について理解を深めるべく、また誤解を改めるべく5章にわたって論考する。
著者紹介 早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専攻は日本近世文学。大東文化大学文学部日本文学科教授。
叢書名 新典社研究叢書

(他の紹介)内容紹介 昔話でおなじみの浦島太郎。彼は実在の人物だったのか?はたまた何者なのか?本書は、古事記、日本書紀をはじめとした史料を読み解き、また浦島伝説のルーツを丹念にたどることで浦島太郎とその一族の真相、さらに卑弥呼やその宗女、壹興らとの関係をもあぶり出す。
(他の紹介)目次 第1部 ミステリーとその解除の手法(「淡路洲」と「蛭子」の秘密―記・紀の誕生と編集方針の謎
海幸彦・山幸彦の秘密―蛭子設定の舞台装置
葦原中国平定の秘密―武日照命・大国主・浦島の謀反
出雲の惨劇の秘密―身逃げの神事と岐神の誕生の謎)
第2部 歴史としての龍宮城と浦島(龍宮城神話の舞台裏―王家と浦島誕生の地
浦島説話のその後―浦島の子と妻の「明」と「暗」)
(他の紹介)著者紹介 桐山 士朗
 1944年岐阜県大垣市生まれ。1967年法政大学社会学部卒業。全労済、全労済協会常務理事を経て、現在、NPO法人歯科医療情報推進機構理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。