検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世論調査年鑑 平成5年版

著者名 内閣総理大臣官房広報室/編
著者名ヨミ ナイカク ソウリ ダイジン カンボウ コウホウシツ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102770690361.4/セロ/1993貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410031107
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内閣総理大臣官房広報室/編
著者名ヨミ ナイカク ソウリ ダイジン カンボウ コウホウシツ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1994.3
ページ数 544p
大きさ 31cm
ISBN 4-17-490068-X
分類記号 361.47
分類記号 361.47
書名 世論調査年鑑 平成5年版
書名ヨミ セロン チョウサ ネンカン
副書名 全国世論調査の現況
副書名ヨミ ゼンコク セロン チョウサ ノ ゲンキョウ

(他の紹介)内容紹介 ビッグバンの瞬間に起きた出来事を捉えようとする取り組みが世界各国で行われている。人類は、宇宙の始まりの姿をどこまで解析できたのか?戦時下のレーダー技術が生んだ電波天文学によるビッグバン電波の発見から、宇宙創成0.1秒後に発生したニュートリノと重力波の捕獲まで―。宇宙誕生のシナリオと、ダークマター・ダークエネルギーの謎に挑む精密観測の驚異的な世界を、観測宇宙論の第一人者が描きだす。
(他の紹介)目次 第1部 宇宙論争―「想像の宇宙」から「サイエンスの宇宙」へ(宇宙を想う
宇宙を解く
大望遠鏡の時代と広がる宇宙)
第2部 宇宙マイクロ波背景放射とは?―ビッグバンを映しだす137億年前の光(電波天文学の登場
ビッグバンは起こったのか?
宇宙背景放射が見つかった!)
第3部 発見の1960年代―なぜ宇宙背景放射は捉えられたか(宇宙背景放射、発見の背景
パルサーの発見
進展する電波天文学)
第4部 インフレーションと新たな2つの暗雲―観測宇宙論の展開(インフレーションで始まった宇宙
宇宙からの電波観測
私たちのダークな宇宙像
観測宇宙論の行く先)
第5部 幻燈宇宙論―宇宙は誕生を記憶している(宇宙背景放射に満たされた宇宙の中で
ビッグバンから私たちまで
宇宙に映るもの)
(他の紹介)著者紹介 平林 久
 1943年、長野県生まれ。東京大学理学部物理学科卒、同大学大学院博士課程修了。理学博士。野辺山宇宙電波観測所で観測的研究に携わったのち、電波天文衛星「はるか」プロジェクト推進のため宇宙科学研究所に移籍。スペースVLBI計画(VSOP計画)のプロジェクト科学主任を務めた。現在、JAXA(宇宙航空研究開発機構)名誉教授、「子ども・宇宙・未来の会(KU‐MA)」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。