検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤンソンとムーミンのアトリエ 

著者名 木之下 晃/著
著者名ヨミ キノシタ アキラ
出版者 講談社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106343643949.8/ヤン/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
議会 比較政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951200221
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木之下 晃/著
著者名ヨミ キノシタ アキラ
出版者 講談社
出版年月 2013.10
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-06-218606-3
分類記号 949.8
分類記号 949.8
書名 ヤンソンとムーミンのアトリエ 
書名ヨミ ヤンソン ト ムーミン ノ アトリエ
内容紹介 お客をもてなすことが好きで、歌い踊ることを心から楽しんだ。夏の小さな島暮らしと自由な時間を大切にしていた…。ムーミンの作者トーヴェ・ヤンソンの晩年を、ヘルシンキのアトリエで撮影した貴重な写真集。
著者紹介 1936年長野県生まれ。日本福祉大学で学ぶ。「音楽を撮る」をテーマに撮影活動を続ける。「木之下晃アーカイヴス」を設立。日本福祉大学客員教授、日本写真家協会会員。紺綬褒章受章。

(他の紹介)目次 報告(イタリアにおける二院制―設計の不備、期待外れの実績、未完の改革に特徴付けられた150年
フランスの元老院―憲法伝統の改革
形態は機能に従う―ドイツの連邦参議院(Bundesrat)
イギリスの貴族院)
国別コメント(イタリアにおける二院制議会の制度枠組とその帰結
日本にとってのフランス両院制研究の意義―ボアロン論文に対するコメント
独特な立法参与機関としてのドイツ連邦参議院―ドイツ連邦参議院の地位と機能
イギリス貴族院の現況―Meg Russell両院制論に関する解説とコメント)
憲法学の観点から(日本国憲法の政治制度と参議院)
実務の観点から(二院制の比較制度論的検討―ウェストミンスター・モデルと第二院
参議院は「第二院」か―衆議院の立場から
日本の第二院のシステムと立法を中心とした議会政治の特徴等―その再確認と、諸外国との比較を含めた議論の方向性)
討論のまとめ(二院制の比較と日本への示唆)
(他の紹介)著者紹介 岡田 信弘
 1951年北海道に生まれる。1974年北海道大学法学部卒業。1996年明治学院大学法学部教授を経て、北海道大学法学部教授。現在、北海道大学大学院法学研究科教授(専攻:憲法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。