検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長老教会の歴史 

著者名 J.H.スマイリー/著
著者名ヨミ J H スマイリー
出版者 教文館
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105166466198.5/スマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950461999
書誌種別 和図書(一般)
著者名 J.H.スマイリー/著   山口 俊夫/訳
著者名ヨミ J H スマイリー ヤマグチ トシオ
出版者 教文館
出版年月 2006.9
ページ数 279,13p
大きさ 19cm
ISBN 4-7642-6656-3
分類記号 198.52
分類記号 198.52
書名 長老教会の歴史 
書名ヨミ チョウロウ キョウカイ ノ レキシ
内容紹介 ヨーロッパから新大陸アメリカに渡った改革派の信徒たちは新国家の建設に携わり、時代と社会の挑戦に立ち向かいつつ長老教会を設立して福音を広めてきた。日本プロテスタントのルーツ、アメリカ長老教会の歴史を概観する。

(他の紹介)内容紹介 1842年、イギリスが阿片戦争に勝利して以来150年間、西洋は紛れもなく東洋を圧倒し、世界を支配している。だが、なぜ歴史はそのように展開したのか。それは歴史の必然なのか、あるいは単なる技術革新の勝利なのか。それとも西洋には本質的に何かしら有利な条件があったのか。西洋と東洋、それぞれの文明を人類の黎明期からたどり直してみると、いずれにおいても似たような発展と衰退のパターンをくり返してきたのがわかる。過去のあらゆる文明を行き詰まらせた5つの要因とは何か―。スタンフォードの歴史学教授が圧倒的なスケールで人類史を俯瞰、現在の文明世界の閉塞状況をクリアに描き出す。
(他の紹介)目次 1 黎明―東西世界の誕生(「東洋」と「西洋」の生まれる前
西洋がリード
過去を測る)
2 興亡―文明隆盛と衰退の法則(東洋の追い上げ
接戦
衰退と崩壊)
(他の紹介)著者紹介 モリス,イアン
 スタンフォード大学歴史学教授。1960年イギリス生まれ。ケンブリッジ大学で考古学のPh.D.を取得後、シカゴ大学を経て現職。古代地中海文明における都市の形成についての研究が専門。『人類5万年 文明の興亡―なぜ西洋が世界を支配しているのか』でアメリカ・ペンクラブ賞他、三つの国際図書賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 知子
 翻訳家。奈良女子大学大学院修士課程(社会学専攻)修了。国立国会図書館勤務を経て、翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。