検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冬眠の謎を解く (岩波新書 新赤版)

著者名 近藤 宣昭/著
著者名ヨミ コンドウ ノリアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105499586481.7/コン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

M.レイ H.A.レイ 渡辺 茂男
1999
E E
Gandhī Mahātma 経済思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950821553
書誌種別 和図書(一般)
著者名 近藤 宣昭/著
著者名ヨミ コンドウ ノリアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4
ページ数 6,226,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431244-4
分類記号 481.77
分類記号 481.77
書名 冬眠の謎を解く (岩波新書 新赤版)
書名ヨミ トウミン ノ ナゾ オ トク
内容紹介 体温を下げて冬をやり過ごす動物の奇妙な習性である冬眠。数倍もの長寿をもたらし、人間にも備わっているという冬眠能力とは何か。相次ぐ研究の意外な展開を通して、生命の奥深さを物語る。
著者紹介 1950年愛媛県生まれ。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。薬学博士。玉川大学学術研究所特別研究員。専攻は薬理学。共著に「冬眠する哺乳類」など。
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 脱成長の時代におけるほんとうの豊かさとは?大量生産・大量消費と環境破壊が進むなかで、人間と人間、人間と自然とのより豊かで自立共生的な関係を追求したガンディーの思想と実践を軸に、持続可能な社会への転換を探る。
(他の紹介)目次 序章 身の丈の経済論
第1章 ガンディーの生涯―「真理」の実験の記録
第2章 ガンディー研究をめぐる論点
第3章 宗教観―コンヴィヴィアルな倫理の形成
第4章 経済思想の基本構造
第5章 チャルカー運動
第6章 受託者制度理論
第7章 ガンディー死後の「ガンディー主義」―サルヴォーダヤ運動
第8章 ガンディー思想と経済学
終章 ガンディー思想とグローバリゼーション
(他の紹介)著者紹介 石井 一也
 1964年、東京都生まれ。1988年、早稲田大学政治経済学部卒業。1991年、早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。1997年、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。香川大学法学部講師、助教授、スタンフォード大学経済学部客員研究員などを経て、2008年より香川大学法学部教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。