検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共同研究転向 6(東洋文庫)

著者名 思想の科学研究会/編
著者名ヨミ シソウ ノ カガク ケンキュウカイ
出版者 平凡社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106261498309.0/キョ/6貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
332.107 332.107
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951138757
書誌種別 和図書(一般)
著者名 思想の科学研究会/編
著者名ヨミ シソウ ノ カガク ケンキュウカイ
出版者 平凡社
出版年月 2013.3
ページ数 488p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80832-2
分類記号 309.021
分類記号 309.021
書名 共同研究転向 6(東洋文庫)
書名ヨミ キョウドウ ケンキュウ テンコウ
内容紹介 戦争を思想の敗北とし、「転向」という負の経験を基軸に、戦後思想の新生を志した、鶴見俊輔を中心とした若き俊英たちの共同研究。6は、戦後期を取り扱う。人物略伝、年表、文献解題なども収録。完結巻。
叢書名 東洋文庫
戦後篇

(他の紹介)内容紹介 Hの不注意で起きた自動車事故。被害者はJ…。一瞬のできごとによってHとJ、そしてその周辺はどうなるのか?2人の大学生の物語を物語をもとに法律の世界を案内。自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律の制定、嫡出でない子の相続分に関する最高裁判決と民法改正、憲法改正をめぐる近時の展開など、最新の動向に対応!
(他の紹介)目次 1 一瞬のできごと(なぜ罪を犯すと処罰されなければならないのか―刑法の基礎
罪を犯したHの裁判―刑事訴訟法の基礎)
2 許せない(事故を起こしたHの民事責任―民法不法行為法の基礎
病院と旅行会社の責任―民法契約法の基礎
Jと家族の物語―民法家族法の基礎)
3 さいごの願い(法を決めるのは誰か―憲法統治機構の基礎
多数者でも侵害することのできない権利―憲法基本的人権の基礎)
(他の紹介)著者紹介 松井 茂記
 現在、ブリティッシュコロンビア大学法学部教授・大阪大学名誉教授。1955年生まれ。1980年京都大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松宮 孝明
 現在、立命館大学大学院法務研究科教授。1958年生まれ。1985年京都大学大学院博士課程学修退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽野 裕夫
 現在、北海道大学大学院法学研究科教授。1964年生まれ。1994年北海道大学大学院博士後期課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 学生運動の推進者   大島渚・大野明男   13-49
大野 力/著
2 転向論の展望   吉本隆明・花田清輝   50-76
鶴見 俊輔/著
3 日本思想史と転向   共同討議   79-124
4 現代世界と転向   共同討議   125-174
5 『転向』以降の転向観   共同討議   177-243
6 転向思想史上の人びと   略伝   249-330
7 転向研究グループについて   420-423
8 『共同研究転向』の完結とその後の転向論   426-458
成田 龍一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。