蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わが青春の鎌倉アカデミア (同時代ライブラリー)
|
著者名 |
広沢 栄/著
|
著者名ヨミ |
ヒロサワ エイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103071163 | B379.4/ヒロ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610026182 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
広沢 栄/著
|
著者名ヨミ |
ヒロサワ エイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-00-260266-4 |
分類記号 |
379.4
|
分類記号 |
379.4
|
書名 |
わが青春の鎌倉アカデミア (同時代ライブラリー) |
書名ヨミ |
ワガ セイシュン ノ カマクラ アカデミア |
副書名 |
戦後教育の一原点 |
副書名ヨミ |
センゴ キョウイク ノ イチ ゲンテン |
内容紹介 |
1946年、鎌倉に民主主義建設と日本文化再興を担う人材養成の理念をかかげた鎌倉アカデミアが誕生した。著者はこの学校の演劇科に東宝撮影所を休職して参加した。敗戦直後の暗い希望のみなぎる日々を語る。 |
著者紹介 |
1924年神奈川県生まれ。44年東宝撮影所の助監督となる。復員後、鎌倉アカデミアに通い、東宝争議にかかわる。脚本家に転じ代表作に「日本の青春」など。著書に「黒髪と化粧の昭和史」他。 |
叢書名 |
同時代ライブラリー
|
(他の紹介)目次 |
心が解放されているか?心がいきいきしているか? 僕の声を通じて、僕の全体の何かがあなた方に伝わるようにと思っているんです。 大切なものとの偶然の出合い。 非常識なことをする。 心から心へ伝わるしゃべり言葉。 大きなことはいらない。ほのかな希望で生きていけばいいんだよ。 われわれはいつも、名のつくものでしか考えない。 「よくわからないけれどなんかいいなあ」という気持ちには、深いものがある。 命につながる生き方と、形式につながる生き方と、ふた通りあるんです。 人は、生まれたときには、なんの価値基準、判断基準ももっていません。〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
加島 祥造 1923年生まれ。信州大、横浜国大、青山学院女子短大で英米文学を教え、フォークナー、マーク・トウェインなど数多くの翻訳・著作を手がけた。現在は、詩人、墨彩画家、タオイストとして、著作や画作をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ