検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育と倫理 (シリーズ<人間論の21世紀的課題>)

著者名 越智 貢/著
著者名ヨミ オチ ミツグ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106117732371.6/キョ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
762.34 762.34
Wagner Wilhelm Richard

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950629511
書誌種別 和図書(一般)
著者名 越智 貢/著   秋山 博正/著   谷田 増幸/著   衛藤 吉則/著   上野 哲/著   後藤 雄太/著   上村 崇/著
著者名ヨミ オチ ミツグ アキヤマ ヒロマサ タニダ マスユキ エトウ ヨシノリ ウエノ テツ ゴトウ ユウタ ウエムラ タカシ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2008.6
ページ数 14,176p
大きさ 20cm
ISBN 4-7795-0203-3
分類記号 371.6
分類記号 371.6
書名 教育と倫理 (シリーズ<人間論の21世紀的課題>)
書名ヨミ キョウイク ト リンリ
内容紹介 教えるべき倫理とはなにか? いかにして教えるのか? 応用倫理学の一分野「教育倫理学」の立場から、現代の教育危機の本質をよみとき、新しい教育と倫理の可能性を探る。
叢書名 シリーズ<人間論の21世紀的課題>

(他の紹介)内容紹介 大作曲家リヒャルト・ワーグナーを読み解く。未来を志向した「総合芸術」とは?
(他の紹介)目次 第9章 「ヴォータンは私たちに瓜二つ。彼は現代の知性の総和だ」
第10章 「神秘の奈落から個人の幸福へ」
第11章 「華麗で、内容を詰め込みすぎて重くなった末期的な芸術作品」
第12章 「栄華を信じ続ける者は、ひたすら終焉へと急ぐ」
第13章 「減七和音は無理だったということが、後でわかるだろう」
第14章 ワーグナー―近代の探索犬
(他の紹介)著者紹介 ゲック,マルティン
 1936年生まれ。ドイツの音楽学者。音楽学、神学、哲学をミュンスター、ベルリン、キールの大学で学ぶ。1962年に博士号取得。1966年より『リヒャルト・ワーグナー全作品集』の編集・校訂に携わる。1976年からドルトムント大学の音楽学の教授を務め、2001年、定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。