検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

亜細亜通俗文化大全(アジアポップカルチャー) 

著者名 大アジア虚栄圏同盟/編
著者名ヨミ ダイアジア キョエイケン ドウメイ
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103135471702.2/アジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大河内 一男
1966
291.51
労働問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610035180
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大アジア虚栄圏同盟/編
著者名ヨミ ダイアジア キョエイケン ドウメイ
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 1996.7
ページ数 321p 図版8枚
大きさ 21cm
ISBN 4-88319-057-9
分類記号 702.2
分類記号 702.2
書名 亜細亜通俗文化大全(アジアポップカルチャー) 
書名ヨミ アジア ポップ カルチャー
内容紹介 マンガ、シネマ、ポップスの紹介はもちろん、ポップアート、演劇、文学、さらには衛星放送、インターネットまで完全フォロー。38人のアジアの達人によるアジアンカルチャーゴッタ煮ガイド。

(他の紹介)内容紹介 平安時代後期に成立し、誓約の文言と罰文から成る起請文。中世以前に比べて、これまで体系的に論じられることがなかった近世以降の起請文とはいかなるものだったのか。徳川将軍の代替り誓詞や伊達・細川・内藤家などの大名家中起請文、幕府起請文料紙として使用された熊野の牛玉宝印などを検討し、近世社会における起請文の実態を解き明かす。
(他の紹介)目次 1 江戸幕府起請文の資料論(将軍代替り請詞の再検討
近世の起請文にみえる血判と端作り
連署・書き継ぎ起請文の再検討
江戸幕府の起請文制度)
2 大名家の起請文(諸大名家の起請文
延岡内藤家の起請文
鳥羽稲垣家の起請文)
3 江戸幕府起請文と牛玉宝印(紀州熊野三山配布の牛玉宝印
紀州熊野三山非配下寺社配布の牛玉宝印
碓氷峠牛玉宝印の基礎的検討)
(他の紹介)著者紹介 大河内 千恵
 1960年東京都に生まれる。2013年國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期修了博士(歴史学)。現在、國學院大學大学院特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。