検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のバイオイノベーション (HAKUTO Management)

著者名 元橋 一之/編著
著者名ヨミ モトハシ カズユキ
出版者 白桃書房
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105466593499.0/モト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
480.9 480.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950775585
書誌種別 和図書(一般)
著者名 元橋 一之/編著
著者名ヨミ モトハシ カズユキ
出版者 白桃書房
出版年月 2009.11
ページ数 4,310p
大きさ 22cm
ISBN 4-561-26522-1
分類記号 499.09
分類記号 499.09
書名 日本のバイオイノベーション (HAKUTO Management)
書名ヨミ ニホン ノ バイオイノベーション
副書名 オープンイノベーションの進展と医薬品産業の課題
副書名ヨミ オープン イノベーション ノ シンテン ト イヤクヒン サンギョウ ノ カダイ
内容紹介 分子生物学の進歩、治験制度・薬価制度、知的財産改革などの変化は、日本の医薬品産業のイノベーションシステムをどう変えるのか? それらの状況環境の変化と製薬企業やイノベーション政策のあり方を分析する。
叢書名 HAKUTO Management



目次


内容細目

1 はじめに   1-13
元橋 一之/著
2 医薬品産業を巡る環境変化と外部連携の実態   17-39
元橋 一之/著
3 医薬品産業におけるアライアンス   全国イノベーション調査結果による研究   41-63
小田切 宏之/著
4 日本のバイオ分野の技術優位性と海外からの技術の取り込み   65-88
岩佐 朋子/著
5 製薬イノベーションにおけるオープンモデル   89-110
松本 弥生/著 坂田 恒昭/著
6 日本の製薬業における共同開発   新薬開発プロジェクト・データからの分析   113-131
中村 豪/著
7 医薬品アライアンスの統計分析   133-155
絹川 真哉/著 元橋 一之/著
8 医薬・バイオ産業における産学連携   特許出願行動で見るプロパテント政策の効果と産学間の研究契約に関する考察   159-184
中村 健太/著
9 大学等発ベンチャーの現状と課題   ライフサイエンス分野の大学等発ベンチャーの特徴   185-211
小倉 都/著
10 大学教育組織の展開と産学連携   ライフサイエンス・バイオテクノロジー分野の実証分析   213-233
加藤 雅俊/著 小田切 宏之/著
11 バイオベンチャーの活動に関する日米比較分析   237-257
元橋 一之/著
12 日本の創薬系バイオベンチャーの成長要因   産学官連携の有効性   259-284
西村 淳一/著 岡田 羊祐/著
13 IT企業によるライフサイエンス分野への参入戦略   日立ソフトに関する事例研究   285-304
太田 啓文/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。