検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

失われた絵画を再生する (芸術選書)

著者名 木下 悠/著
著者名ヨミ キノシタ ユウ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107896573720.4/キノ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
457.8 457.8
古生動物学 絶滅(生物学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952257462
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木下 悠/著
著者名ヨミ キノシタ ユウ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2024.3
ページ数 257p
大きさ 20cm
ISBN 4-8055-1503-7
分類記号 720.4
分類記号 720.4
書名 失われた絵画を再生する (芸術選書)
書名ヨミ ウシナワレタ カイガ オ サイセイ スル
副書名 デジタル技術を用いた復元への挑戦
副書名ヨミ デジタル ギジュツ オ モチイタ フクゲン エノ チョウセン
内容紹介 北斎の絵馬、大坂冬の陣図屛風、モネの睡蓮…。本来の姿を失ってしまった絵画を、残された写真や模写など様々な資料とともに読み解き分析し、デジタル技術を用いて再生する復元プロジェクトを、現場の先頭に立つ開拓者が語る。
著者紹介 日本大学芸術学部写真学科卒業。復元プロジェクトを設計・指揮するほか、デジタル技術を用いた文化財の活用に取り組む。
叢書名 芸術選書

(他の紹介)目次 角なしサイのなぞ(羊飼いが見つけた化石
箱の中のきみょうな骨)
タール池に落ちた動物たち(動物をひきずりこんだ池
おそろしいできごと)
空を飛んだトカゲ(薬代になった翼竜の化石
歯のある不思議な鳥)
化石の魚は生きていた(不思議な魚の発見
シーラカンスを探せ)
(他の紹介)著者紹介 たかし よいち
 高士與市。熊本県に生まれる。鹿児島女子短大、久留米信愛女学院短大教授を歴任。日本文芸家協会会員。壮大なスケールの冒険物語、考古学への心おどる案内書など多くの作品がある。おもな著書に『埋ずもれた日本』(日本児童文学者協会賞、偕成社)『竜のいる島』(サンケイ児童図書出版文化賞・国際アンデルセン賞優良作品)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
打道 宗廣
 山口県下関市に生まれる。多摩美術大学卒業後、広告会社キタ・パブリシティ勤務を経て、1974年に独立、フリー・イラストレーターになる。以後、広告、出版、音楽(レコード・CDジャケット)など、多くの作品を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。