検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうぐ (かがくのえほん)

著者名 加古 里子/ぶん・え
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 瑞雲舎
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105811665E/ドウ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加古 里子
2001
726.501 726.501
イラストレーター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110061835
書誌種別 和図書(児童)
著者名 加古 里子/ぶん・え
著者名ヨミ カコ サトシ
出版者 瑞雲舎
出版年月 2001.10
ページ数 23p
大きさ 26cm
ISBN 4-916016-35-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 どうぐ (かがくのえほん)
書名ヨミ ドウグ
内容紹介 身の周りにあるいろいろな道具をわかりやすい絵で紹介し、人間にとっての道具の大切さや、生活との関わりを教えてくれる絵本。1976年福音館書店刊の再刊。
著者紹介 1926年福井県生まれ。東京大学工学部卒業。紙芝居や童話の研究・創作、子どもの文化についての評論などで活躍。作品に「だるまちゃんとてんぐちゃん」「ことばのべんきょう」ほか多数。
叢書名 かがくのえほん

(他の紹介)内容紹介 イラストレーターってどうやって仕事を得ていくの?雑誌、CDジャケット、広告等のイラストにおける仕事の内容や関わり方、プロへのなり方などを集約。イラストレーターを目指したい、またはなりたての方に必要な、現場で役立つ知識が満載。
(他の紹介)目次 第1章 イラストレーターという仕事
第2章 イラストレーターへの道(個性を活かしたイラストと汎用性のあるイラスト
個性的・汎用的イラストのメリットとデメリット ほか)
第3章 イラストレーターとして仕事を得る方法(ネットの素材サイトに作品を登録する
Webのマッチングサイトに登録する ほか)
第4章 イラストレーターとして知っておきたい業界のルールとマナー(依頼が来たときの対応と打ち合わせ時の確認事項
ギャランティの話はいつ行い、どのように交渉するか ほか)
第5章 イラストの現場(小説『リライト』カバー制作事例
イラストTシャツ制作事例 ほか)
第6章 イラストの仕事に必要な基礎知識(必要な道具
必要な機材 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。