検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宋代中国の統治と文書 (汲古叢書)

著者名 小林 隆道/著
著者名ヨミ コバヤシ タカミチ
出版者 汲古書院
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106588247222.05/コバ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
中国-歴史-宋時代 公文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610002623
書誌種別 和図書(一般)
著者名 楠見 千鶴子/著
著者名ヨミ クスミ チズコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1996.1
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001758-9
分類記号 164.31
分類記号 164.31
書名 運命を愛した女たち (NHKブックス)
書名ヨミ ウンメイ オ アイシタ オンナタチ
副書名 ギリシア神話を読む
副書名ヨミ ギリシア シンワ オ ヨム
内容紹介 戦争、夫の浮気、家族の問題など運命に翻弄されつつも生きていく古代ギリシアの女たちの姿を、神話の背景をなす歴史や風土を織りまぜつつ生き生きと描く。現代の私たちに生きることの意味を問いかけてくる。
著者紹介 1938年生まれ。学習院大学卒業後古代ギリシアに興味を持ち、25年に亘り現地での旅・研究を重ねる。著書に「エーゲ海の光と罠」「パン・フルートの森」「ギリシア神話の女たち」他。
叢書名 NHKブックス

(他の紹介)目次 1部 宋代の統治と文書利用(官の化体―宋代告身の紛失と再発給
宋代「備准」文書と情報伝達―朱熹『紹煕州県釈奠儀図』「文公潭州牒州学備准指揮」の分析から
宋代文書行政中の「備」について―「備准」・「備牒」・「備申」を中心に)
2部 宋金石刻「文書」研究(宋金石刻「文書」研究序説
宋代賜額勅牒と刻石―石刻「文書」の原文書復元への指向性
文書の外観と統治―金代賜額勅牒官売制度の再検討 ほか)
3部 宋代の地方行政文書管理と三級制地方統治(宋代路制研究の動向と課題
北宋前半期における財政文書管理―三司火災による文書焼失とその復旧過程の考察から
北宋期における路の行政化―元豊帳法成立を中心に ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 隆道
 1978年生まれ。2001年3月早稲田大学第一文学部東洋史学専修卒業。2005〜2007年日本学術振興会特別研究員DC2(早稲田大学)。2005〜2007年北京大学歴史系高級進修生。2010年6〜9月北京大学国際漢学家研修基地訪問学者。2010年12月博士(文学)(早稲田大学)。2012〜2013年Visiting Scholar,Faculty of Asian and Middle Eastern Studies,University of Cambridge。日本学術振興会特別研究員PD(東洋文庫)(2011年〜)及び早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。