検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みまさか鉄道ものがたり 

著者名 小西 伸彦/著
著者名ヨミ コニシ ノブヒコ
出版者 みまさかローカル鉄道観光実行委員会
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106445471686.2/コニ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951222856
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小西 伸彦/著
著者名ヨミ コニシ ノブヒコ
出版者 みまさかローカル鉄道観光実行委員会
出版年月 2013.11
ページ数 302p
大きさ 21cm
ISBN 4-86069-375-6
分類記号 686.2175
分類記号 686.2175
書名 みまさか鉄道ものがたり 
書名ヨミ ミマサカ テツドウ モノガタリ
内容紹介 旧津山扇形機関車庫、津山駅から四方に伸びる路線に佇む木造駅舎…。鉄道遺産そのものともいえる風景を残す美作の鉄道の歴史をたどりながら、鉄道に夢とロマンを賭けた人々の姿を描く。

(他の紹介)内容紹介 平成25年、建国1300年を迎え岡山県北部の美作地域。歴史と自然に恵まれた美作は、鉄道遺産の宝庫としても知られている。旧津山扇形機関車庫や、津山駅から四方に伸びる路線に佇む木造駅舎などはその代表だ。鉄道遺産そのものともいえるその風景を求め、全国からたくさんのファンが訪れる。本書は、美作の鉄道の歴史をたどりながら、鉄道に夢とロマンを賭けた人々を描いた力作。
(他の紹介)目次 第1章 みまさかの鉄道その成立と遺産(津山線
因美線 ほか)
第2章 みまさかの鉄道を測る(旧津山扇形機関車庫
因美線美作河井駅転車台 ほか)
第3章 みまさかの鉄道と人々(尾原輝雄さん
後藤宏文さん ほか)
第4章 みまさかからの発信(津山町並保存研究会
みまさかローカル鉄道観光実行委員会)
(他の紹介)著者紹介 小西 伸彦
 吉備国際大学准教授。1958(昭和33)年総社市生れ。香川大学経済学部卒業。産業考古学会理事、日本の石橋を守る会理事、東京産業考古学会、九州産業考古学会、鉄道史学会、日本民俗学会、全国近代化遺産活用連絡協議会など会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。