検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シニアのためのイタリアンレシピ 

著者名 長岡 謙太郎/著
著者名ヨミ ナガオカ ケンタロウ
出版者 柴田書店
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106166804596.2/ナガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
310.8 310.8
中国-歴史-1949年以後

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950471040
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長岡 謙太郎/著
著者名ヨミ ナガオカ ケンタロウ
出版者 柴田書店
出版年月 2006.11
ページ数 176p
大きさ 26cm
ISBN 4-388-06007-0
分類記号 596.23
分類記号 596.23
書名 シニアのためのイタリアンレシピ 
書名ヨミ シニア ノ タメ ノ イタリアン レシピ
副書名 “産直もの・健康野菜”で元気になる
副書名ヨミ サンチョクモノ ケンコウ ヤサイ デ ゲンキ ニ ナル
内容紹介 安全でおいしいものを少し、いろいろな食味を堪能したい。時代の要請か、いまの外食はこの傾向を強めている。バランスの取れた一皿、工夫するためのレシピ集をお届けします。管理栄養士のコメントも併載。
著者紹介 1963年仙台市生まれ。東北学院大学経済学部卒業。キハチアンドエス、(株)ワンダーテーブル総料理長等を経て独立。(株)コラソン・ダイニング代表取締役社長。「ステファノ」等を経営。

(他の紹介)内容紹介 1989年、6・4天安門事件の学生リーダー、王丹。事件後、二度の獄中生活を経て米国へ亡命、ハーバード大学で歴史学を修め、台湾で教鞭をとりつつ人権活動家として活躍する著者が、中華人民共和国60年の歴史を語った講義録。度重なる政治運動を始動し、ライバルたちを粛清し続けた毛沢東。失脚を繰り返しながら復活をなしとげ、改革開放路線を主導するも、天安門事件で市民たちに銃口を向けた〓[U6]{9127}(とう)小平。巨大な独裁者に対峙して敗れ去った者たちを、いま鎮魂しなければならない。強く心に響く、正統的な現代史。
(他の紹介)目次 中華人民共和国の成立
軍事/朝鮮戦争
都市/「三反」・「五反」運動
農村/「土地改革」から人民公社へ
知識分子/思想改造から胡風事件、「反右派」運動へ
党内/盧山会議
外交/中ソ関係の破綻と中米合作
「文化大革命」の発動と展開
文化大革命の終焉―林彪事件から四・五天安門事件へ
〓[U6]{9127}(とう)小平時代の開幕
八〇年代の改革開放―胡耀邦から趙紫陽へ
六・四天安門事件
経済と文化
公民社会の成長
六〇年の回顧
(他の紹介)著者紹介 王 丹
 1969年、北京に生まれる。北京大学に在学中、学園の民主化運動に従事。1989年、学生代表として89民運を主導し、「6・4天安門事件」により懲役4年の刑を受ける。1995年、再逮捕。1998年4月、釈放されアメリカに亡命。三度、ノーベル平和賞候補になる。アメリカの民主基金会人権賞ほかを受賞。ハーバード大学に入学し、歴史系博士の学位を取得。台湾の中央研究院近代史研究所で研究、カリフォルニア大学、オックスフォード大学で客員研究員を勤める。台湾清華大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 敬事
 1940年、東京生まれ。1965年、東京大学文学部東洋史学科卒業、みすず書房に入社、1998‐2001年、同社社長。現在、東アジア出版人会議理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。