検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これでいいのか北海道札幌市 第2弾(日本の特別地域特別編集)

出版者 マイクロマガジン社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106443864302.1/コレ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
札幌市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951219128
書誌種別 和図書(一般)
出版者 マイクロマガジン社
出版年月 2013.12
ページ数 139p
大きさ 26cm
ISBN 4-89637-445-2
分類記号 302.115
分類記号 302.115
書名 これでいいのか北海道札幌市 第2弾(日本の特別地域特別編集)
書名ヨミ コレ デ イイ ノカ ホッカイドウ サッポロシ
内容紹介 あいかわらず経済の見通しが暗い札幌市。北海道という巨大な土地が生み出すエネルギーを札幌が吸い取っている現状を追いかけながら、札幌の成り立ちと今後の行方、どこか不思議な考え方の札幌人の深層心理に肉迫する。
叢書名 日本の特別地域特別編集
札幌人の頑張らない裏事情
上岡 哲次/編

(他の紹介)内容紹介 あれから…札幌はどう変わったか!?タマネギが有名な東区、全国的にはローカルですが…東北由来の白石区では独特の奇習が残ってる!?まるで共産圏!?生活保護が賃金より上という社会構図。北海道のヘンな日本語は東北がルーツだった?雪が降ったら休んでOK!!札幌人のぬるーい就業感覚。札幌市として認識されない南区の存在って?子供の足が遅い!?運動レベルが全国ワースト級。節約が苦手!?キャッシング大好きな困った住民たち。
(他の紹介)目次 札幌人の頑張らない裏事情―北海道の富を吸い上げる都市・札幌
第1章 札幌市ってどんなトコ?
第2章 ルーツから見えてくる札幌人の気質
第3章 分区や合併でゴッタゴタ!今も残る各区の思惑とは…
第4章 フツーのつもりが実は特殊!?札幌人気質を徹底研究
第5章 なんとかならない?札幌のプチ社会問題
第6章 どうしょうもない!?ヘビーな諸問題たち
第7章 頑張らない札幌 果たして生き残れる?
(他の紹介)著者紹介 上岡 哲次
 1979年札幌市手稲区生まれ。元・札幌情報誌編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。