検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トマス・アクィナス「存在(エッセ)」の形而上学 

著者名 稲垣 良典/著
著者名ヨミ イナガキ リョウスケ
出版者 春秋社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106508237132.2/トマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
132.2 132.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951218902
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲垣 良典/著
著者名ヨミ イナガキ リョウスケ
出版者 春秋社
出版年月 2013.12
ページ数 8,222p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-32355-7
分類記号 132.2
分類記号 132.2
書名 トマス・アクィナス「存在(エッセ)」の形而上学 
書名ヨミ トマス アクィナス エッセ ノ ケイジジョウガク
内容紹介 トマスの「存在(エッセ)」の思想は、哲学と神学の極北に突如創生した存在論の特異点である。トマス研究の大家が、現代存在論の重大な欠陥を暴き、哲学史上類例を見ない独創的思想の真実と、その今日的意義を解き明かす。
著者紹介 1928年佐賀県生まれ。アメリカ・カトリック大学大学院哲学研究科にてPh.D.を取得。文学博士(東京大学)。九州大学名誉教授。著書に「抽象と直観」など。

(他の紹介)内容紹介 同時代人にもまったく理解されなかったトマスの「存在」の思想は、哲学と神学の極北に突如創生した存在論の特異点である。大著『神学大全』の翻訳をついに完結に導いたトマス研究の大家が、現代存在論の重大な欠陥を暴き、哲学史上類例を見ない独創的思想の真実と、その今日的意義を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 問題―「存在」について考えることの意味(現代存在論における「存在」理解
現代存在論の根本的前提)
第2章 「存在」形而上学の誕生(トマスの「存在論」について
「存在するもの」・「本質」・「存在」
複合実体と単純実体における「存在」
心・身合一論と個体化の理論における「存在」
結語―「存在そのもの」である神)
第3章 「存在」形而上学の展開(「存在」はどのようにして捉えられるか
「存在」理解の展開)
第4章 「存在」と哲学的諸問題(「存在」と心身論
「存在」と類比
「存在」と悪の問題)
第5章 「存在」とトマスの神学的理論(「存在」と三位一体論
「存在」と神学的キリスト論
「存在」と聖体神学)
(他の紹介)著者紹介 稲垣 良典
 1928年、佐賀県に生まれる。東京大学文学部卒業。アメリカ・カトリック大学大学院哲学研究科にてPh.D.を取得、文学博士(東京大学)。南山大学、九州大学、福岡女学院大学、長崎純心大学大学院の教授を経て、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。