検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新出版事情と自費出版のすすめ 

著者名 渡辺 勝利/著
著者名ヨミ ワタナベ カツトシ
出版者 東京経済
出版年月 1983.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100898535023/ワタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
023 023
出版 自費出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210038469
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 勝利/著
著者名ヨミ ワタナベ カツトシ
出版者 東京経済
出版年月 1983.9
ページ数 129p
大きさ 19cm
分類記号 023
分類記号 023
書名 新出版事情と自費出版のすすめ 
書名ヨミ シン シュッパン ジジョウ ト ジヒ シュッパン ノ ススメ

(他の紹介)内容紹介 本社よ覚醒せよ―敗北主義でも楽観主義でもない、現場主義の目で見れば、日本経済の本当の力が見えてくる。数字だけの経営分析、根拠のない「製造業悲観論」を真に受けてはならない。「現場」は常に忍耐強く、沈黙の臓器のように能力向上を続けているのだ。熾烈なグローバル競争の中で、「何をやりたいか」より「何なら勝てるか」を考え抜く、現場発の日本産業論。
(他の紹介)目次 第1講 「現場」は死なず―金融危機と優良現場(ものづくりの実証経営学
「市場立地」と「比較優位立地」
現場からビジネスモデルを提案 ほか)
第2講 本社よ覚醒せよ―自滅の道を回避できるか(組織全体がうつ状態
大野耐一と武藤山治の凄み
中小企業=弱者ではない ほか)
第3講 ぶれない枠組を持つ―製造業悲観論を超えて(東大MMRCの現在
海外での「リーン生産方式」導入熱
縮小する新興国との賃金差 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。