検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校にはなぜ体育の時間があるのか? (hito*yume book)

著者名 白旗 和也/著
著者名ヨミ シラハタ カズヤ
出版者 文溪堂
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106355878375.4/シラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
375.49 375.49
保健体育科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951214003
書誌種別 和図書(一般)
著者名 白旗 和也/著
著者名ヨミ シラハタ カズヤ
出版者 文溪堂
出版年月 2013.11
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-7999-0064-2
分類記号 375.49
分類記号 375.49
書名 学校にはなぜ体育の時間があるのか? (hito*yume book)
書名ヨミ ガッコウ ニワ ナゼ タイイク ノ ジカン ガ アル ノカ
副書名 これからの学校体育への一考
副書名ヨミ コレカラ ノ ガッコウ タイイク エノ イッコウ
内容紹介 体育とは何を教える教科なのか? 体育を教えるとは何をすることなのか? 学校体育はこれからどこへ向かうのか? 学校教育の中で最も重要な教科である「体育」について考える。
著者紹介 1963年生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。日本体育大学教授。
叢書名 hito*yume book

(他の紹介)目次 座談会 学校体育のアイデンティティを探る
1章 体育とは何をする教科なのか
2章 体育とは何を教える教科なのか
3章 体育を教えるとは何をすることなのか
4章 学校体育はこれからどこへ向かうのか
5章 国民みんなが通る道としての学校体育
(他の紹介)著者紹介 白旗 和也
 1963年生まれ。日本体育大学教授。東京学芸大学卒業・同大学院修士課程修了。東京都内の公立小学校教諭、指導主事、副校長を歴任。2008年文部科学省スポーツ青少年局教科調査官。国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。