検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

泌尿器外傷診療ガイドライン 2022年版

著者名 日本泌尿器科学会/編集
著者名ヨミ ニホン ヒニョウキカ ガッカイ
出版者 医学図書出版
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107717936494.9/ヒニ/2022貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本泌尿器科学会
2022
泌尿器病 外傷

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952125154
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本泌尿器科学会/編集
著者名ヨミ ニホン ヒニョウキカ ガッカイ
出版者 医学図書出版
出版年月 2022.8
ページ数 135p
大きさ 26cm
ISBN 4-86517-487-8
分類記号 494.9
分類記号 494.9
書名 泌尿器外傷診療ガイドライン 2022年版
書名ヨミ ヒニョウキ ガイショウ シンリョウ ガイドライン
内容紹介 泌尿器外傷全般に関して、臓器別にCQ形式で編集したわが国初のガイドライン。医原性外傷を含めた泌尿器外傷の標準的な診断治療指針を示すことで、患者の救命のみならず臓器機能の温存と合併症を最小限にすることを目指す。

(他の紹介)内容紹介 和食の最大の長所は、数多くの食材をバランスよく組みあわせ、だしをつかって調理する点です。第1巻では、和食の調理法「五法」から食事作法にいたるまで、和食の基本を総合的に学びます。
(他の紹介)目次 1 知ろう!調べよう!(伝統行事と和食
一汁三菜とは
ごはんについて知ろう
味の決め手は「だし」
乾物について知ろう ほか)
2 つくろう!食べよう!(夏の一汁三菜
秋の一汁三菜)
(他の紹介)著者紹介 服部 幸應
 1945年、東京都生まれ。学校法人服部学園・服部栄養専門学校理事長・校長。医学博士/健康大使。農林水産省「日本文化の世界無形遺産登録に向けた検討会」委員。テレビでもおなじみの食の探求者。食育の普及活動に精力的に取り組み、内閣府「食育推進会議」、農林水産省、厚生労働省、文部科学省の食に関する委員を歴任。農林水産省「農村漁村の郷土料理百選」選定委員会の委員長もつとめた。(公社)全国調理師育成施設協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 津貴子
 フランス及びスイスの料理学校へ留学ののち、服部流家元に就任。現在、そのほかに家元会および服部栄養料理研究会会長、学校法人服部学園常任理事をつとめる。農林水産省林野庁の特用林産物の普及委員、国際オリーブ協会アドバイザーなどとしても活躍し、兄・服部幸應氏とともに服部学園を拠点として食育の普及活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。