検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盤面の敵はどこへ行ったか (法月綸太郎ミステリー塾)

著者名 法月 綸太郎/著
著者名ヨミ ノリズキ リンタロウ
出版者 講談社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106355415902.3/ノリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
902.3 902.3
推理小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951213288
書誌種別 和図書(一般)
著者名 法月 綸太郎/著
著者名ヨミ ノリズキ リンタロウ
出版者 講談社
出版年月 2013.11
ページ数 366p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-218705-3
分類記号 902.3
分類記号 902.3
書名 盤面の敵はどこへ行ったか (法月綸太郎ミステリー塾)
書名ヨミ バンメン ノ テキ ワ ドコ エ イッタカ
内容紹介 ロマン・フィユトンの血統「クリムゾン・リバー」、進化する「相棒」ワールド、本格ミステリのアキレス腱「不連続殺人事件」…。ミステリー作家・法月綸太郎が、古今東西のミステリーの名作を語り尽くす。
著者紹介 1964年島根県生まれ。京都大学法学部卒業。88年「密閉教室」でデビュー。「都市伝説パズル」で日本推理作家協会賞短編部門、「生首に聞いてみろ」で本格ミステリ大賞を受賞。
叢書名 法月綸太郎ミステリー塾

(他の紹介)内容紹介 エラリー・クイーンから「相棒」まで。輝ける最新評論集。作家生活25周年記念出版。ミステリー界の至宝が古今東西の名作を語り尽くす。
(他の紹介)目次 第1部 夜明けまで十三歩(亡き女王のための弔鐘―『国会議事堂の死体』(スタンリー・ハイランド)
ウエストコースト派からのアンサー・ソング―『わが心臓の痛み』(マイクル・コナリー)
話は歩きながらしろ―『マザーレス・ブルックリン』(ジョナサン・レセム) ほか)
第2部 明日のasthenopia(ロバート・トゥーイのおかしなおかしなおかしな世界―『物しか書けなかった物書き』(ロバート・トゥーイ)
一冊で二度おいしい小説―『悪魔はすぐそこに』(D.M.ディヴァイン)
ジョン・スラデックの四分の一の顔―『見えないグリーン』(ジョン・スラデック) ほか)
第3部 盤面の敵はどこへ行ったか(黄色い部屋はいかに増補されたか?
『黄色い部屋はいかに改装されたか?』について、もう少し
都筑道夫クロニクル ほか)
(他の紹介)著者紹介 法月 綸太郎
 1964年、島根県松江市生まれ。京都大学法学部卒業。在学中は京大推理小説研究会に所属。88年、『密閉教室』でデビュー。89年、著者と同姓同名の探偵が登場する『雪密室』を発表。2002年「都市伝説パズル」で第五五回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。05年、長編『生首に聞いてみろ』が第五回本格ミステリ大賞を受賞。「このミステリーがすごい!」2005年版第一位にも選ばれた。11年発表の長編『キングを探せ』は、「2013本格ミステリ・ベスト10」の第一位に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。