検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いっすんぼうし (てのひらむかしばなし)

著者名 長谷川 摂子/文
著者名ヨミ ハセガワ セツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105356448E/イツ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950664108
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 摂子/文   荒井 良二/絵
著者名ヨミ ハセガワ セツコ アライ リョウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 15×19cm
ISBN 4-00-116381-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 いっすんぼうし (てのひらむかしばなし)
書名ヨミ イッスンボウシ
内容紹介 子どもがいないじいさまとばあさまが、観音様から授かった小さなぼうや。いっすんぼうしと名づけ、大事に育てた。だがいつまでも小さいままのいっすんぼうしは、ある日、出世するため都に出る決心をし…。
著者紹介 1944年島根県生まれ。絵本に「みず」「めっきらもっきらどおんどん」など。
叢書名 てのひらむかしばなし

(他の紹介)目次 第1部 研究の展望(先行研究の概観:本研究の問題意識
研究の構成)
第2部 VDT作業に伴うストレッサーが精神的健康に及ぼす影響(VDT作業ストレッサー尺度の作成
VDT作業に伴うストレッサーが精神的健康に及ぼす影響に関する検討
VDT作業に伴うストレッサーが精神的健康に及ぼす影響―VDTスキルと対人関係に関する職務満足感に着目して)
第3部 職場におけるCMCのストレッサーと対応―E‐mailの使用に着目して(先行研究の概観―CMCにおけるコミュニケーションに関する理論と動向
メールのストレッサーと対処方略―CMCの性質と職場のコミュニケーションとの関連から
メールのストレッサーと対処方略の尺度作成と対処方略の有効性の検討
組織風土が職場におけるメールのストレッサーと対処方略に及ぼす影響)
第4部 結論(職場のVDT作業への対応に関する提案―メンタルヘルスの観点から)
(他の紹介)著者紹介 石津 和子
 1976年生まれ。2001年東京大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻臨床心理学コース修了。2009年東京大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻臨床心理学コース博士課程単位取得退学。現在、駒沢女子大学人文学部専任講師。博士(教育学)、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。