検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水と豚 

著者名 堀内 勲/著
著者名ヨミ ホリウチ イサオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104852561519/ホリ/貸閲複可在庫 書庫3
2 0104852553519/ホリ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
519 519
日本語 認知言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950844792
書誌種別 和図書(児童)
著者名 中山 聖子/作   渡辺 あきお/絵
著者名ヨミ ナカヤマ セイコ ワタナベ アキオ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.7
ページ数 134p
大きさ 22cm
ISBN 4-04-653404-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 奇跡の犬コスモスにありがとう (カドカワ学芸児童名作)
書名ヨミ キセキ ノ イヌ コスモス ニ アリガトウ
内容紹介 耳の聞こえないまっ白な子犬コスモスを飼うことを決めた小学生の千紗と理久。障害のある1匹の子犬との出会いとふれあいを通して、家族のきずなを深めていく感動の物語。
著者紹介 1967年山口県生まれ。小川未明文学賞受賞作品「夏の帰り道」を加筆修正した「三人だけの山村留学」でデビュー。日本児童文芸家協会会員。ほかの著書に「チョコミント」がある。
叢書名 カドカワ学芸児童名作

(他の紹介)内容紹介 日本語の音韻・形態論の研究の深化へ認知言語学の新たな展開!ネットワーク分析、構文文法、フレーム意味論、意味地図、大規模コーパスなど、認知言語学の最新の研究成果や分析手法を取り入れ、日本語の事例分析を試みる。音韻・形態論の基礎的な視点に関しても丁寧な説明を行う。さらに、音韻・形態論に関わる関連現象を幅広く扱い、語彙論や構文論に関する問題も考察する。
(他の紹介)目次 第1章 認知音韻論(認知音韻論のアプローチ
認知音韻論とネットワークモデル ほか)
第2章 認知形態論(形態論の基礎概念
認知形態論 ほか)
第3章 認知形態論から語彙論へ(語の意味と分析可能性
語の意味とフレーム ほか)
第4章 認知語彙論(語彙論の基礎
認知語彙論の展開 ほか)
第5章 総括と展望(認知言語学のパラダイム
展望と課題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 李 在鎬
 現在、筑波大学人文社会系准教授。2005年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間環境学)、専門は、認知言語学、コーパス言語学、テキストマイニング、第二言語習得論、言語テスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村尾 治彦
 現在、熊本県立大学文学部教授。2006年九州大学大学院人文科学府博士後期課程修了。博士(文学)。専門は認知言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
淺尾 仁彦
 現在、ニューヨーク州立大学バッファロー校博士課程在学中。2013年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。専門は認知言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥垣内 健
 2013年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。専門は認知言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山梨 正明
 関西外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。