検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

交通事故学 (新潮新書)

著者名 石田 敏郎/著
著者名ヨミ イシダ トシロウ
出版者 新潮社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106349673681.3/イシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
681.3 681.3
交通事故 交通安全 自動車運転者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951205997
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石田 敏郎/著
著者名ヨミ イシダ トシロウ
出版者 新潮社
出版年月 2013.11
ページ数 195p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610545-6
分類記号 681.3
分類記号 681.3
書名 交通事故学 (新潮新書)
書名ヨミ コウツウ ジコガク
内容紹介 初心者とベテランの視線の違い、加齢によるミスマッチ、個人差のあるリスク敢行性…。どうすればヒューマンエラーを防ぎ、安全レベルの高い運転ができるのか。交通心理学の知見をもとに徹底解説する。
著者紹介 1946年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修了。同大学人間科学学術院教授。専門は交通心理学、安全人間工学。日本交通心理学会会長、日本交通科学学会常任理事。
叢書名 新潮新書

(他の紹介)内容紹介 そもそも人間にとって、動くものの速度や距離の見積もりは苦手である。その上、心理や生理、環境によっても対応が違ってくる。だから、車の安全性能は年々進歩しても、ドライバーは相変わらずあれこれ間違え続ける。初心者とベテランの視線の違い、加齢によるミスマッチ、個人差のあるリスク敢行性―どうすればヒューマンエラーを防ぎ、安全レベルの高い運転ができるのか、交通心理学の知見をもとに徹底解説。
(他の紹介)目次 1 自分の感覚は疑わしい
2 避けられるはずの事故要因
3 自分はどんなタイプの運転者か
4 変わり続ける運転環境への対処法
5 危険な場所での心理特性
6 歩行者事故を防ぐための基礎知識
7 車の構造がもたらすエラー
8 カー・コミュニケーションとマナー
9 運転中の認知能力を向上させる方法
10 ヒューマンエラーと交通心理学


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。