検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本幼稚園建築史研究 

著者名 永井 理恵子/著
著者名ヨミ ナガイ リエコ
出版者 学文社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105093595376.1/ナガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950380173
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永井 理恵子/著
著者名ヨミ ナガイ リエコ
出版者 学文社
出版年月 2005.12
ページ数 474p
大きさ 22cm
ISBN 4-7620-1467-2
分類記号 376.121
分類記号 376.121
書名 近代日本幼稚園建築史研究 
書名ヨミ キンダイ ニホン ヨウチエン ケンチクシ ケンキュウ
副書名 教育実践を支えた園舎と地域
副書名ヨミ キョウイク ジッセン オ ササエタ エンシャ ト チイキ
内容紹介 物的環境としての幼稚園建築(園舎)を、幼稚園教育実践史を読み解く手段として用い、近代日本における幼児教育の多様性と一貫性を、個別事例の建築空間の象徴的意味を解読する方法で細やかに描き出す。

(他の紹介)目次 第1章 本書の前提と方法
第2章 Kはなぜ自殺に追い込まれたのか―自殺未遂の真相
第3章 Kはなぜ自分の恋を告白したのか
第4章 Kはなぜ自殺したのか
第5章 静はなぜ男たちを翻弄したのか
第6章 先生はなぜ殉死したのか
第7章 『こころ』のテーマと動機
(他の紹介)著者紹介 柳澤 浩哉
 広島大学大学院教育学研究科准教授。1960年4月群馬県前橋市に生まれる。筑波大学第一学群人文学類卒業、同大学院博士課程教育学研究科単位所得退学。広島大学総合科学部講師・助教授などを経て2009年より現職。専攻は日本語表現論、修辞学的分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。