検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉋削りの技法 

著者名 削ろう会/監修
著者名ヨミ ケズロウ カイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107199036583.8/カン/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

削ろう会 大工道具研究会
2013
789.3 789.3
剣道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951691348
書誌種別 和図書(一般)
著者名 削ろう会/監修   大工道具研究会/編
著者名ヨミ ケズロウ カイ ダイク ドウグ ケンキュウカイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2018.1
ページ数 175p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-61753-3
分類記号 583.8
分類記号 583.8
書名 鉋削りの技法 
書名ヨミ カンナケズリ ノ ギホウ
副書名 1/1000ミリを究める薄削りの極意を知る 薄削りの魅力 仕立て・研ぎ・削りの実践 名工と道具
副書名ヨミ センブンノイチミリ オ キワメル ウスケズリ ノ ゴクイ オ シル ウスケズリ ノ ミリョク シタテ トギ ケズリ ノ ジッセン メイコウ ト ドウグ
内容紹介 現在トップクラスで常に薄削りを競っている大工職や、若くして「現代の名工」に選ばれた建具職人など、5人の職人たちが、それぞれの鉋の仕立てや研ぎを紹介。削ろう会初代会長・杉村幸次郎の記録「名工と銘品」等も収録。

(他の紹介)内容紹介 わかりやすい連続写真で、「一本を取る」方法を「全国少年剣道練成大会」優勝道場が教えます!
(他の紹介)目次 第1章 強くなるための正しい技術を覚えよう
第2章 先に仕掛けて一本を取る
第3章 応じ技で一本を取る
第4章 つばぜり合いから引き技で一本を取る
第5章 技を極める稽古
第6章 剣道が強くなる日常の過ごし方
(他の紹介)著者紹介 菅野 豪
 柏武道館館長。剣道教士八段。1943年生まれ。宮城県伊具高等学校卒業後、警視庁に奉職。千葉県柏市内で少年剣道指導をはじめ、1979年警視庁退職。柏武道館を設立し、剣道指導に専心、全国少年剣道練成大会(現全国道場少年剣道大会)優勝を果たす。第9回全日本剣道選手権大会優勝者の岩佐英範選手をはじめ、多くの強豪剣士を輩出。千葉県剣道道場連盟会長。全日本剣道道場連盟評議員。千葉県剣道連盟審議員。柏市剣道連盟顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。