検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

やまのおばけずかん (どうわがいっぱい)

著者名 斉藤 洋/作
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106297781913/サイ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
517 517
河川 地図 環境保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951165603
書誌種別 和図書(一般)
著者名 斉藤 洋/作   宮本 えつよし/絵
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ ミヤモト エツヨシ
出版者 講談社
出版年月 2013.6
ページ数 74p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-198192-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 やまのおばけずかん (どうわがいっぱい)
書名ヨミ ヤマ ノ オバケ ズカン
内容紹介 山のなかを歩いていると、つむじ風にのってやってきたかまいたちが人のすねを切りつけ…。山にはこわ〜いおばけがいっぱい。でも、このお話を読めば大丈夫。こわいけどおもしろい、山のおばけのお話7編を紹介します。
著者紹介 昭和27年東京生まれ。作品に「ペンギン」シリーズなど。
叢書名 どうわがいっぱい

(他の紹介)内容紹介 あなたは今、どこに暮らしていますか?行政区分ではなく、「自然の住所」でそれを表せますか?近所の川を源流から河口まで、流れを追って「流域地図」を作ってみよう。すると、大地の連なりから都市と自然の共存まで見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 「流域地図」をつくってみよう(「川」を軸に自分の居場所を把握する
身近な川をたどってみよう
自分の水系を探る ほか)
第2章 流域とは?(人は川の恵みによって生かされてきた
エネルギー源、流通の要としての川
地球環境の危機で、治水がますます重要になる ほか)
第3章 「流域地図」で見えてくるもの(大人や子どもの大地に対する感覚がおかしい!?
人間は母語を習得するように「すみ場所」感覚を身につける
地球忘却の「すみ場所」感覚の人が増えている ほか)
(他の紹介)著者紹介 岸 由二
 1947年東京生まれ。横浜市立大学文理学部生物科卒業。東京都立大学理学部博士課程退学。理学博士。専門は進化生態学。慶應義塾大学名誉教授。流域アプローチによる都市再生論を研究・実践。2013年春、慶應義塾大学を退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 かまいたち   4-13
2 あずきあらい   14-27
3 おおにゅうどう   28-31
4 やまびこ   32-39
5 おくりいぬ   40-51
6 さとり   52-67
7 やまんば   68-74
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。