検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花粉症のひみつ (学研まんがでよくわかるシリーズ)

著者名 もちつき かつみ/漫画
著者名ヨミ モチツキ カツミ
出版者 学研パブリッシングコミュニケーションビジネス事業室
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104453154M/モチ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951030012
書誌種別 和図書(児童)
著者名 もちつき かつみ/漫画
著者名ヨミ モチツキ カツミ
出版者 学研パブリッシングコミュニケーションビジネス事業室
出版年月 2012.3
ページ数 127p
大きさ 23cm
分類記号 493.14
分類記号 493.14
書名 花粉症のひみつ (学研まんがでよくわかるシリーズ)
書名ヨミ カフンショウ ノ ヒミツ
叢書名 学研まんがでよくわかるシリーズ

(他の紹介)内容紹介 トウェイン、ワイルドからエリオット、ロレンス、フォークナー、スタインベックまで、最先端の視点からモダニズム文学を脱構築する画期的な文学思想史。
(他の紹介)目次 序章 この不思議な惑星で
第1章 以心電心の世紀末―マーク・トウェインとサイバネティックス
第2章 環大陸のアメリカン・ヒーロー―オスカー・ワイルドのアフリカニズム
第3章 オズの果てへの旅―ライマン・フランク・ボームとアナーキズム
第4章 ジャズ・エイジの帝国―D.H.ロレンスのポストヒューマニズム
第5章 荒地のピアニスト―T.S.エリオットとポストコロニアリズム
第6章 若きギャツビーの文学史―フィッツジェラルドのノルディシズム
第7章 ミシシッピの惑星―ウィリアム・フォークナーのポスト・アポカリプス
第8章 エデンの極東―ジョン・スタインベックのオリエンタリズム
終章 来るべき惑星思考
(他の紹介)著者紹介 巽 孝之
 1955年、東京生まれ。コーネル大学大学院博士課程修了(Ph.D.,1987)。慶應義塾大学文学部教授。アメリカ文学専攻。北米学術誌The Journal of Transnational American Studies編集委員。84年、「作品主権をめぐる暴力―Narrative of Arthur Gordon Pym小論」で第7回日本英文学会新人賞、89年に『サイバーパンク・アメリカ』で1988年度日米友好基金アメリカ研究図書賞、92年に編訳書『サイボーグ・フェミニズム』で第2回日本翻訳大賞思想部門賞受賞、96年に『ニュー・アメリカニズム』で慶應義塾大学福澤賞、2010年にFull Metal Apacheで国際幻想芸術学会賞学術部門賞(IAFA Distinguished Scholarship Award)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。