検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパの家 1

著者名 樺山 紘一/監修
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ
出版者 講談社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103842613523.3/ヨロ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フィリップ・マティザック 安原 和見
2013
公害病 公害訴訟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010024799
書誌種別 和図書(一般)
著者名 樺山 紘一/監修   和田 久士/写真
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ ワダ ヒサシ
出版者 講談社
出版年月 2000.5
ページ数 167p
大きさ 25×26cm
ISBN 4-06-271051-X
分類記号 523.3
分類記号 523.3
書名 ヨーロッパの家 1
書名ヨミ ヨーロッパ ノ イエ
副書名 伝統の町並み・住まいを訪ねて
副書名ヨミ デントウ ノ マチナミ スマイ オ タズネテ
内容紹介 ヨーロッパ13カ国の主な伝統的住宅を、木村伊兵衛賞受賞の写真家・和田久士が紹介。国別・生活文化圏に編成し、家に関する雑学・エピソードも収録。1ではイギリス・アイルランド・北欧の住宅34軒を掲載。
イギリス・アイルランド・北欧

(他の紹介)内容紹介 四大公害病とは、水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市公害を指す。工場廃液などが痙攣、激痛、発作といった重い障害を多くの人にもたらした。当初、企業は工場との関係を否定。だが医師・研究者らが原因を究明し、1960年代末以降、患者が各地で提訴。70年代半ばまでに次々と勝利した。本書は高度成長の「影」である公害病の全貌を明らかにすると同時に、21世紀の今なお続く“認定”をめぐる国と被害者との訴訟・齟齬も追う。
(他の紹介)目次 第1章 水俣病―潜在患者二〇万人と呼ばれる「悲劇」(濁った海―発症、原因究明と企業の抵抗
終わらぬ訴訟―チッソ敗訴と一九七七年判断条件)
第2章 新潟水俣病―省庁の抵抗と四大公害病初の提訴(川の水俣病
発症から半年後の公式確認 ほか)
第3章 イタイイタイ病―救済に挑んだ医師と弁護士たち(神通川と三井鉱山
埋もれていた「業病」 ほか)
第4章 四日市公害―大気汚染という高度成長の重い影(国有地払い下げと石油化学工業
四日市コンビナートと企業 ほか)
終章 公害病と二一世紀(経済成長優先の方向転換
途上国の公害と有毒化学物質規制 ほか)
(他の紹介)著者紹介 政野 淳子
 1962(昭和37)年福岡県生まれ。東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻博士課程修了。博士(工学)。衆議院政策担当秘書などを経て、ジャーナリスト。環境問題、公共事業を中心テーマに執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。