検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遊字典 

著者名 現代言語セミナー/編
著者名ヨミ ゲンダイ ゲンゴ セミナー
出版者 冬樹社
出版年月 1984.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101651198811.2/ユウ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドイル 延原 謙
2022
223 223
東南アジア-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 日本-対外関係-東南アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210162606
書誌種別 和図書(一般)
著者名 現代言語セミナー/編
著者名ヨミ ゲンダイ ゲンゴ セミナー
出版者 冬樹社
出版年月 1984.7
ページ数 350p
大きさ 19cm
分類記号 811.2
分類記号 811.2
書名 遊字典 
書名ヨミ ユウジテン
副書名 国語への挑戦 スキゾ=パラノ・ハイテク・マニュアル
副書名ヨミ コクゴ エノ チョウセン スキゾ パラノ ハイテク マニュアル

(他の紹介)内容紹介 十九世紀フランスで、「男装の麗人」「恋多き女」として知られ、常に文化の中心にいたジョルジュ・サンド…。本書では、サンドという一人の女性作家が書いた小説や手紙などを通して、音楽史へ多大な足跡を残した四人の音楽家たちを浮かび上がらせ、サンドが作品中でたびたび表明した「音楽こそが最高の芸術である」という思想について考える。
(他の紹介)目次 序章 音楽の力
第1章 同志リスト
第2章 天才の苦悩ベルリオーズ
第3章 天才の栄光マイヤベーア
第4章 恋人ショパン
終章 サンド作品中の音楽家像
(他の紹介)著者紹介 坂本 千代
 高知県出身。東京大学大学院仏語仏文学博士課程中退。リヨン第2大学で文学博士号取得。神戸大学大学院国際文化学研究科教授。専攻:フランス文学、フランス文学論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 由紀
 大阪府出身。大阪大学大学院文学研究科博士課程前期(修士)芸術学(音楽学)専攻修了。大阪芸術大学で芸術文化学博士号取得。大阪音楽大学講師。専攻:音楽学、西洋音楽史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。