検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

来たよ!なつかしい一冊 

著者名 池澤 夏樹/編
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107933020019.9/キタ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
909 909
児童文学 ファンタジー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952290279
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池澤 夏樹/編   寄藤 文平/絵
著者名ヨミ イケザワ ナツキ ヨリフジ ブンペイ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2024.9
ページ数 226p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32812-6
分類記号 019.9
分類記号 019.9
書名 来たよ!なつかしい一冊 
書名ヨミ キタヨ ナツカシイ イッサツ
内容紹介 「こころ」「そんなときなんていう?」「7つの習慣」…。荻上チキ、三浦しをん、谷口恭ら、人気作家50人が、夢中で読んだ<わたしだけの一冊>を紹介するブックガイド。『毎日新聞』連載を単行本化。

(他の紹介)内容紹介 大切な体験には、「ふしぎ」や「おどろき」の感情がともなう。人は、それらを心に収めるために物語を発明し、その感動を他の人に伝えるために文学をつくった。子どもは、とりわけ「ふしぎ」を感じる名人であり、文学の優れた読み手である。児童文学の名作を紹介しながら、子どもと物語を結ぶ「ふしぎ」について考える。
(他の紹介)目次 第1章 ふしぎと人生(ふしぎの体験
ふしぎが物語を生む ほか)
第2章 自然とふしぎ(子どもと自然
自然とともに ほか)
第3章 ふしぎな人物(恐ろしい人
ふしぎな楽しさ ほか)
第4章 ふしぎな町・ふしぎな村(ふしぎの国
ふつうの家・ふつうの村 ほか)
第5章 時のふしぎ(時の流れ
時の循環 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河合 隼雄
 1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。1962年よりユング研究所に留学、ユング派分析家の資格取得。京都大学教授、国際日本文化研究センター所長、文化庁長官を歴任。2007年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河合 俊雄
 1957年奈良県生まれ。京都大学教育学研究科博士課程修了。ユング派分析家資格取得。京都大学こころの未来研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。