検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川上澄生全集 第9巻

著者名 川上 澄生/著
著者名ヨミ カワカミ スミオ
出版者 中央公論社
出版年月 1979.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100981224730.8/カワ/9貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
インダス文明 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210045786
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川上 澄生/著
著者名ヨミ カワカミ スミオ
出版者 中央公論社
出版年月 1979.5
ページ数 249p
大きさ 19cm
分類記号 730.8
分類記号 730.8
書名 川上澄生全集 第9巻
書名ヨミ カワカミ スミオ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 強大な国家権力を持たず、大河にも依存しなかった異色の古代文明、インダス。その衰退の要因は、劇的な天災でも戦争でもなく、ネットワークの崩壊だった―文理融合による学際的アプローチで、インダス文明衰退の謎に迫る。日本隊初のインダス文明遺跡発掘調査(カーンメール遺跡、ファルマーナー遺跡)の成果も収録。
(他の紹介)目次 南アジア基層世界とは
第1部 自然環境を復元する(南アジアの自然環境
消えた大河とインダス文明の謎
海岸線環境の変化と湾岸都市の盛衰
南アジアのモンスーン変動をとらえる)
第2部 人々の暮らしを復元する(発掘とGIS分析でインダス文明都市を探る
工芸品からみたインダス文明期の流通
インダス文明の衰退と農耕の役割
インダス文明の牧畜
インダス文明に文字文化はあったのか
アーリヤ諸部族の侵入と南アジア基層世界)
第3部 現代へのつながりを辿る(インド冬作穀類の起源と変遷
DNAからたどる南アジア人の系統
多言語多文化の世界―現代南アジアから見る
南アジアにカースト・ネットワークを見る)
新しいインダス文明像を求めて
(他の紹介)著者紹介 長田 俊樹
 総合地球環境学研究所名誉教授および客員教授。専門分野:言語学、南アジア研究、インダス文明(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。