検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学でさぐる日本人の図鑑 

著者名 秋道 智彌/監修
著者名ヨミ アキミチ トモヤ
出版者 文研出版
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107958720210/カガ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本建築学会
2013
331.1 331.1
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952311494
書誌種別 和図書(一般)
著者名 秋道 智彌/監修   本作り空Sola/編
著者名ヨミ アキミチ トモヤ ホンズクリ ソラ
出版者 文研出版
出版年月 2024.11
ページ数 111p
大きさ 27cm
ISBN 4-580-88813-5
分類記号 210
分類記号 210
書名 科学でさぐる日本人の図鑑 
書名ヨミ カガク デ サグル ニホンジン ノ ズカン
副書名 ビジュアル解説!
副書名ヨミ ビジュアル カイセツ
内容紹介 人類と日本人のなりたちについて、人類学や考古学の研究で新たにわかったことをとりいれ、豊富なビジュアルとともに紹介する。5人の研究者のインタビューも掲載。

(他の紹介)内容紹介 新幹線で食べる海苔弁の美味さ、油揚げが人格者である理由、そして、かまぼこ板の美学とは―。食を愉しみ、食を哲学するヒラマツ食物誌の決定版。
(他の紹介)目次 1 ひさしぶりの海苔弁(きゅうりをがぶり
豚足と「昭和の女」
エプロンにはレースでしょ ほか)
2 アタマのいい鴨はうまい(根室の秋さんま
卵焼きキムパプ
負けるな!山田うどん ほか)
3 二十五年めのハンバーグ(かまぼこ板の美学
かまぼこ五連発
いくらバターごはん! ほか)
(他の紹介)著者紹介 平松 洋子
 エッセイスト。東京女子大学文理学部社会学科卒業。食や生活文化を中心に幅広く執筆活動を行う。『買えない味』で第16回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞、『野蛮な読書』で第28回講談社エッセイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安西 水丸
 イラストレーター。1942年東京生まれ。日本大学芸術学部美術学科造形卒業。電通、平凡社などを経て現在に至る。朝日広告賞、毎日広告賞等受賞。絵本、漫画、エッセイ、小説なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。