検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武田信玄 5

著者名 さいとう たかお/作画
出版者 文芸春秋
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101949915K24/サイ/5貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210180620
書誌種別 和図書(一般)
著者名 さいとう たかお/作画   新田 次郎/原作
出版者 文芸春秋
出版年月 1988
ページ数 249P
大きさ 19
書名 武田信玄 5
書名ヨミ タケダ シンゲン
火の巻 上

(他の紹介)目次 小林運平(秋田から北海道へ
小樽区立量徳尋常高等小学校の時代
私財を投じた小樽盲唖学校
奥澤校舎の建築
充実期のあしあと
素顔の小林運平
明治期の初頭教育事情)
近藤兼市(私立札幌盲唖学校開校までの足どり
私立札幌盲唖学校の明と暗
生徒増の活気とさまざまな難儀
卒業生の自活をめざして
御影村へ集団移転
近藤兼市の逝去とその後)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 忠道
 1943年宮城県生まれ。1966年東北大学卒業後、北海道稚内聾学校に勤務。以後小樽聾学校、筑波大学附属聾学校、札幌聾学校において幼稚部教育担当。1987年の北海道立特殊教育センター開所以降6年間、教育相談・研修研修・広報事業に従事。1993年札幌聾学校教頭のあと、1995年小樽聾学校長に。このあと中標津高等養護学校長、特殊教育センター所長、札幌聾学校長として勤務。2004年より7年間道都大学勤務。現在は北星学園大学・札幌大学非常勤講師として「聴覚障害教育論」「聴覚障害者の心理・生理・病理」担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。