検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京大学史料編纂所報 第55号(2019年度)

著者名 東京大学史料編纂所/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ
出版者 東京大学史料編纂所
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106946056210.05/トウ/55貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京大学史料編纂所
2020
210.05 210.05
韓国-対外関係-日本 台湾-対外関係-日本 青少年

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952031010
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東京大学史料編纂所/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ
出版者 東京大学史料編纂所
出版年月 2020.11
ページ数 253p
大きさ 26cm
分類記号 210.05
分類記号 210.05
書名 東京大学史料編纂所報 第55号(2019年度)
書名ヨミ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ ホウ

(他の紹介)目次 第1章 韓国の日本イメージの形成過程―九分割統合絵画法による分析
第2章 韓国『国史』教科書の日本像と韓国人学生の日本イメージ
第3章 日本への関心度と知識との関連からみる韓国の日本イメージの形成過程
第4章 台湾の日本イメージの形成過程―九分割統合絵画法による分析
第5章 「日本語」の位置づけからみる台湾の日本イメージ形成の背景要因
第6章 家庭環境・大衆文化・歴史教育から探る台湾の日本イメージ形成の背景要因
第7章 日本への関心度と知識との関連からみる台湾の日本イメージの形成過程
第8章 韓国と台湾における日本イメージ形成過程の比較と総合的考察
第9章 奈良世界遺産による異文化理解プログラムの成果と教育プログラム開発
(他の紹介)著者紹介 加賀美 常美代
 山梨県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。文学博士(心理学)。三重大学専任講師を経て、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授。異文化間教育学会理事長、コミュニティ心理学会常任理事、多文化間精神医学会理事。専門は異文化間心理学、異文化間教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。