検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正倉院染織品の研究 

著者名 尾形 充彦/著
著者名ヨミ オガタ アツヒコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104649082753/オガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
753 753
染織工芸 正倉院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951195086
書誌種別 和図書(一般)
著者名 尾形 充彦/著
著者名ヨミ オガタ アツヒコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2013.9
ページ数 8,403p
大きさ 27cm
ISBN 4-7842-1707-6
分類記号 753
分類記号 753
書名 正倉院染織品の研究 
書名ヨミ ショウソウイン センショクヒン ノ ケンキュウ
内容紹介 宮内庁正倉院事務所で研究職技官として、一貫して染織品の整理・調査・研究に従事してきた著者による、35年にわたる研究成果をまとめる。吐魯番県阿斯塔那古墓出土の絹織物など、正倉院以外の染織品についての論考も収録。
著者紹介 昭和29年京都市生まれ。京都工芸繊維大学大学院繊維学研究科修士課程修了。宮内庁正倉院事務所保存課整理室長。正倉院の染織品の整理・調査・研究に従事。

(他の紹介)目次 第1部 正倉院の染織品について(聖武天皇の時代の正倉院の染織品
正倉院の染織 ほか)
第2部 正倉院の染織品の研究(花唐草獅子文綾について
犀円文錦の研究 ほか)
第3部 正倉院の染織品の保存と技術(正倉院の染織品の整理
正倉院裂の復元模造―小石丸種の蚕の繭を用いて)
第4部 正倉院以外の染織品の調査・研究(吐魯番県阿斯塔那古墓出土の絹織物
藤ノ木古墳出土の組紐について ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾形 充彦
 昭和29年3月京都市生まれ。昭和54年3月京都工芸繊維大学大学院繊維学研究科修士課程修了。同年10月宮内庁正倉院事務所採用、研究職技官として染織品整理担当。平成6年3月保存課整理室長として現在に至る。これまで一貫して正倉院の染織品の整理・調査・研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。